
学芸大学駅周辺にはラーメン屋がいっぱい。そして実はレベルが高い。変なチェーンはありません(記事執筆時)。というわけで、学芸大学ラーメンをマップ付きで全軒ご紹介!
範囲は学芸大学駅から1km圏内です。マップ中の黒文字はラーメン屋、茶色文字の店はラーメン一杯だけでも気軽に食べられる居酒屋、バー、中華料理店です。

目次
学芸大学駅東口方面
- モンゴメリー
- 濃厚鶏そば たけいち 阿耨菩提(あのくぼだい)
- 麺や すする
- 中華そば たかばん
- 麻婆麺研究所
- 濃厚鶏白湯つけ麺 しょうき(昌㐂)
- 麺処 びぎ屋
- 四川麺条 香氣 学芸大学店
- 二代目 渡来武
蟹ラーメンとお酒の場 香住 北よし(閉店)東京Noodle Style エモラー(閉店)風は南から 学芸大学店(閉店)横浜家系ラーメン 学大家(閉店)時源(しうぉん)(閉店)J系ラーメン 豚五郎(閉店)
学芸大学駅西口方面
- まぜそば ちゅるる
すする担担麺 学芸大学店(閉店)中華そば 青葉(閉店)拉麺 福徳 学芸大学駅前店(閉店)元祖博多 中洲屋台ラーメン 一竜(閉店)品川製麺所 学芸大学店(閉店)
駒沢通り方面
- 海新山(かいしんざん)
麺LABOひろ(閉店)らぁ麺 ゆかり(閉店)らーめん むつみ屋 学芸大学店(閉店)らあめん花月嵐 学芸大店(閉店)
ラーメン専門店以外で気軽にラーメンが食べられる店
- 居酒屋うぃず
- ラーメンBAR 居酒屋(通称:おっぱいラーメン)
- 中国料理 味味
- 上海菜館
- 壱岐
- 豆金餃子 学芸大学
- 東軒
- 中華料理 二葉
- 中華 昌田
- 味之郷
- 泰雅
- 日高屋・餃子の王将・大阪王将
おむすび不動産cafe(閉店)學大油そBar 茶碗屋(閉店)
上記範囲外だけど学芸大学界隈で人気のお店
- 麺屋 東京かとむら
- RAMEN Break Beats
- 香湯拉麺 ひろや
とんこつ麺 砂田(閉店)香湯ラーメン ちょろり 目黒店(閉店)ジャンボ(閉店)
学芸大学駅東口方面
モンゴメリー

濃厚な豚骨醤油。熱烈なファンがいる学芸大学駅界隈屈指の人気店。私は"学大のおふくろの味"と名付けました。
モンゴメリー
東京都目黒区鷹番3-1-4
モンゴメリー(学芸大学)の豚骨醤油ラーメンは時に優しくて柔らかく、時にガッツリ濃厚。スウィングするモンゴメリーのラーメンは学大の"おふくろの味"
濃厚鶏そば たけいち 阿耨菩提(あのくぼだい)

白濁した濃厚な鶏白湯で、トッピングされているのも鶏。2019年末に暖簾分け独立。ラーメンもリニューアルしました。
たけいち
東京都目黒区鷹番3-1-4 1F
03-5768-7955
濃厚鶏そば たけいち 阿耨菩提/あのくぼだい(学芸大学)は濃厚な鶏白湯スープがやみつきになるラーメン店
麺や すする

オーソドックスな魚介豚骨。魚介が濃厚です。
麺や すする
東京都目黒区鷹番2-15-14
03-3791-2336
「麺や すする」(学芸大学)はコッテリ濃厚な魚介のつけ麺がおしいラーメン屋。パンチはあるんだけど万人ウケする、女性でも食べやすいラーメンです。
中華そば たかばん


鶏の醤油が基本ですが、煮干しらーめんもあります。
中華そば たかばん
東京都目黒区鷹番2-15-10 遠藤ビル1F
中華そば たかばん(学芸大学)のラーメンは鶏のダシが濃厚。けど、中華そばは醤油が濃すぎ、つけ麺は脂が濃すぎ。一番おいしいのは"裏メニュー"でした。
麻婆麺研究所
木曜日昼のみ営業。中華そば たかばんの上、おっぱいラーメンの間借り。
麻婆麺研究所
東京都目黒区鷹番2-15-10 遠藤ビル2F
濃厚鶏白湯つけ麺 しょうき(昌㐂)

魚介が色濃く出ている濃厚な鶏白湯。
濃厚鶏白湯つけ麺 しょうき(昌㐂)
東京都目黒区鷹番2-8-20
03-6452-3709
濃厚鶏白湯つけ麺 しょうき/昌㐂(学芸大学)は魚介の風味が強い鶏白湯ラーメン。まろやかで濃厚でうまみがギッチリ詰まった極上のラーメンでした
麺処 びぎ屋


ミシュラン東京2015のビブグルマン(5000円以下で食べられる、星は付かないまでもコストパフォーマンスが高い、調査員おすすめのレストラン)に選ばれました。
鶏、トンコツ、魚介などを合わせたスープ。醤油、塩、チャーシュー、麺、すべてにとことんこだわっています。ミシュラン云々はさて置き、学芸大学では一番評価の高いラーメン屋だと思います。
麺処 びぎ屋
東京都目黒区鷹番2-4-9
03-5722-1669
「麺処 びぎ屋」(学芸大学)のラーメンが辿りつくゼロの焦点。魚介が色濃く出た芳醇なスープと力強い麺はすべてが見事に溶け合い、そして消えて行く
四川麺条 香氣 学芸大学店

担担麺専門店。ゴマと花椒が効いています。さほど辛くありません。担担麺の他に麻婆豆腐や水餃子もあります。祖師谷大蔵、沼袋等にも店舗あり。
四川麺条 香氣(こうき) 学芸大学店
東京都目黒区中央町1-17-12
03-5721-0805
「四川麺条 香氣(こうき) 学芸大学店」の担担麺は花椒のための担担麺。辛くて痺れる麻辣(マーラー)風味がしっかり堪能できます~麻辣の意味、山椒と花椒の違い、麺条・香氣とは
二代目 渡来武

がっつりパンチのきいた本当の家系。
二代目 渡来武
東京都目黒区鷹番3-1-9
「渡来武(トライブ)」(学芸大学・自由が丘)は醤油ガッツリの本物の家系ラーメン。ライス、半熟味付玉子は無料、チャーシューの切れ端もサービスで気前がいい!
学芸大学駅西口方面
まぜそば ちゅるる

麺や すする まる弐→すする担担麺が業態変更。食べやすいまぜそば。
まぜそば ちゅるる
東京都目黒区鷹番3-14-6
03-3712-3362
まぜそば ちゅるる(学芸大学)は穏やかで食べやすく、豊富な調味料による味変が楽しいです。
駒沢通り方面
海新山(かいしんざん)

コラーゲンたっぷりのラーメンです。お父さんがお亡くなりになり、お母さんが細々とやってらっしゃいます。
海新山
東京都目黒区五本木2-53-8
03-3719-7678
「海新山(かいしんざん)」(学芸大学・五本木)の不思議おいしいラーメン&餃子はコラーゲンがたっぷりで、お母さんの優しさとこだわりが溢れ返っています。
ラーメン専門店以外で気軽にラーメンが食べられる店
居酒屋うぃず(旧まぜそばラーメン with)


名古屋めし・台湾まぜそば。普通の醤油ラーメンも激うま。まぜそばラーメン withが居酒屋に。ただ、変わらずラーメンはあります。
まぜそばラーメン with
東京都目黒区鷹番2-20-4 学大十字街ビル102
「まぜそばラーメン with」(学芸大学)の台湾まぜそば/まぜそばは名古屋の名店から受け継ぐ"本場"仕込みの味。パンチがあってまろやかでボリューミーでおいしい!
ラーメンBAR 居酒屋(通称:おっぱいラーメン)

武蔵小山から移転してきたラーメンがウリのバー・居酒屋。巨乳リーダー・貴子ちゃんがおっぱいを揺らしながらラーメンを湯切りします。通称"おっぱいラーメン"。バーなので、ラーメンのみというのはNG。ただ、最近はラーメンをやってない日も多いです。
ラーメンBAR(通称:おっぱいラーメン)
東京都目黒区鷹番2-15-10 遠藤ビル 2F
080-2090-1919
中国料理 味味(みみ)

「とんねるずのみなさんのおかげでした」の"きたなシュラン"にも登場。ニラ・ラーメンが名物。
中国料理 味味(みみ)
東京都目黒区鷹番3-7-17
03-5721-0082
「中国料理 味味(みみ)」(学芸大学)で名物のニラ・ラーメンを食べてみた~きたなシュランでとんねるずも訪れた不思議な中国料理店
上海菜館

メニュー豊富な庶民的中華料理のお店。もちろんラーメン一杯でも可。スープは煮干し風味の和風テイストでした。
上海菜館
東京都目黒区鷹番3-12-5
03-3713-4808
上海菜館(学芸大学)のちょっと変わったチャーハン&半ラーメンに店の歴史を感じました~中華料理店の日本ならではの創意工夫が地元の人たちの心を掴む
壱岐

博多とんこつラーメン。豚骨のクセはあまりなく、とても甘みがあります。壱岐料理の居酒屋ですが、ラーメンを強く押し出しているので取り上げました。
壱岐
東京都目黒区五本木3-31-5 ジョニーズハイツPart2 B1F
03-5704-6673
公式サイト
豆金餃子 学芸大学

餃子はもちろん、辛い麻辣担々麺がうまい! 遅くまでやっているのも嬉しい。
豆金餃子 学芸大学
東京都目黒区鷹番3-19-3 ホークハイツ 1F
03-5722-4271
「豆金餃子 学芸大学」の餃子は悔しいけどおいしい!際コーポレーションめ……ギャフン
東軒

街場の中華料理屋さん。ガッツリ、パンチのきいたラーメン。
東軒(あずまけん)
東京都目黒区鷹番3-7-4
03-3710-4070
学芸大学の中華料理屋「東軒(あずまけん)」はイケメンの店。さっぱりしたいヤツは来る必要なし!濃厚なライブをガッツリ味わいたいヤツだけ来い!
中華料理 二葉

街場の中華料理屋さん。優しくて穏やかで懐かしい。麺系ではタンメンが名物です。
中華料理 二葉
東京都目黒区鷹番3-3-17
03-3712-4152
中華 昌田

街場の中華料理屋さん。肉入り辛子ソバはとてつもない量でとてつもなく熱い! もちろんおいしい!
中華 昌田(しょうでん)
東京都目黒区五本木3-6
「中華 昌田」(五本木)の辛子ソバは激熱でとてつもない量のうまいラーメンでした~”喧嘩中華”という新たなジャンルを発見!w
味之郷

何でもあるカジュアルな四川料理メインの中華料理屋。
味之郷
東京都目黒区鷹番3-3-16 YKビル1F
03-6303-1381
味之郷(学芸大学)はメニュー豊富な四川料理がメインの中華料理店。ランチはボリューミーで夜はガッツリ。カジュアル、リーズナブル、ゆったりで、一人でも団体でも利用できます。
泰雅

本格的な中華料理店ですが、ラーメン一杯でも大丈夫。このラーメンは日本ラーメンの元祖なんです。
泰雅(Taiga/たいが)
東京都目黒区鷹番2-15-12
03-6874-1477
日高屋・餃子の王将・大阪王将
何気にどこもおいしいのですが、せっかく学大に来たのなら、あえてこれらを選ばなくてもw 他にこれほどたくさんあるんだから。
オマケ(範囲外の人気店)
麺屋 東京かとむら
油そば専門店。油面通りと油面地蔵通り商店街の交差点脇。
「麺屋 東京かとむら」(祐天寺・学芸大学)の油そばはこってり濃厚なんだけど、酢と唐辛子で味変するから飽きずに食べられます
RAMEN Break Beats
本格派ラーメン。油面地蔵通り商店街北端、大塚湯隣。
RAMEN Break Beatsは地鶏を使った優しい無化調ラーメン。醤油らぁ麺と塩らぁ麺を食べてきました。
香湯拉麺 ひろや
香湯ラーメン ちょろり 目黒店の後継。目黒通り沿い。
香湯拉麺 ひろやのラーメンは丸くて穏やかで深い。喜楽、かおたん、ちょろり、ひろやと受け継がれた味で回復できました。
※かなり前に食したものも多くあります。記憶が曖昧で、味の印象は不正確かもしれません