肝臓公司ロゴ

中華そば たかばん(学芸大学)のラーメンは鶏のダシが濃厚。けど、中華そばは醤油が濃すぎ、つけ麺は脂が濃すぎ。一番おいしいのは"裏メニュー"でした。

ステルスFCの中華そば たかばん

chukasoba-takabanの画像

学芸大学駅から徒歩2分。東口商店街沿いに中華そば たかばんというラーメン屋があります。2019年5月28日にオープンしました。大きなおっぱいの下。重たかろうw

運営は(株)X-PECT。ます田(練馬)、竹むら(目黒)というラーメン屋も同運営です。どの店もラーメンは似ています。

なお、(株)INGSという会社が鈴蘭(新宿)、花山(中野)、はやし田(新宿・池袋)、時は麺なり(経堂)、鳳仙花(新宿)といったラーメン屋を運営しています。はやし田とます田のラーメンが似ているのですが、両社にどのような関係があるのかは不明です。ジーアールインベストメント(株)の麺亭 しま田(恵比寿)も似てますね。

※追記:2020年4月5日放送の「がっちりマンデー」(TBS)で紹介されました。ある種のフランチャイズだそう。個人店っぽく見せる"ステルス・フランチャイズチェーン"なんだとか。フランチャイザー(本部)がINGS、フランチャイジー(加盟店)がX-PECT。加盟店は2週間の修行をして、月10万円のプロデュース料を本部に払う。その代わり、麺とタレを提供してもらえる。店名、メニュー、トッピングは各加盟店の裁量に任されている。というシステムらしいです。追記以上。

chukasoba-takabanの画像 chukasoba-takabanの画像

2021年3月9日、ラーメンがリニューアルしました。以下はリニューアル前に執筆した記事だということをお知り置きの上、引き続きどうぞ。

chukasoba-takabanの画像

オープン初日と二日目はオープン記念で中華そばとつけめんが一杯500円でした。私は連れと二人で二日目に行きました。

chukasoba-takabanの画像

カウンター席と4人掛けテーブルがふたつ。店内にはダシのいい香りが漂っています。

chukasoba-takabanの画像

食券機はこんな感じ。中華そば、つけ麺、煮干しそばの3つです。シンプル。

chukasoba-takabanの画像

卓上には水、ブラックペッパー、一味。そしてティッシュ、紙エプロンも。

chukasoba-takabanの画像

ほう。にぼし、いりこ、いわしの段ボール。セントラルキッチンか?と思っていたのですが、店でスープを取ってるんですね。

数日前、チャーシュー用の生肉が大量に搬入されているのも目撃しました。チャーシューも店で仕込んでいるようです。ちゃんとしてんなぁ。

chukasoba-takabanの画像

中華そばは鶏がベースで昆布も使われています。鶏は大山どり。(株)大山どりの銘柄鶏で、別に珍しいものではありません。どこにでもあります。先ほどの段ボールの干し類は、この日はありませんでしたが、煮干しそば用なんですね。

つけ麺には昆布水(こんぶすい)がついてきて、麺にからめてつけダレにつけると味変が楽しめるのだとか。まあ、あとで実際にやってみましょう。

で、水はパイウォーター? くわばらくわばら。

鶏ダシが濃厚な中華そばとつけ麺

chukasoba-takabanの画像

連れの味玉中華そば。

スープは鶏のうまみがしっかりと出ています。全粒粉っぽい茶色のストレート麺がおいしい。ただ、醤油が濃い。醤油の角というよりも、単純に塩味がすごい。2、3口飲むくらいなら大丈夫ですが、全部食べてたら嫌になってただろうなぁ。

ちなみに麺はおそらく菅野製麺所です。祝い花が来ていたので。

chukasoba-takabanの画像

こちらがつけ麺。上の黒い器が昆布水です。

chukasoba-takabanの画像

つけダレにはネギに加えてアーリーレッドが浮かんでいます。同類、同系列のラーメン屋に共通する特徴です。

まずはつけダレをひと舐め。おおう。鶏のダシはしっかりしていて、中華そばに比べると醤油はまろやか。ただ、脂がすごい。鶏油(チーユ)だろうな。写真を拡大するとわかると思うのですが、つけダレの表面は膜ではなく油の層になっています。

chukasoba-takabanの画像

麺は中華そばに比べて太いです。そして白っぽい。つけ麺にありがちなブリッブリな麺ではありません。穏やか。

こちらもおいしくはあるのですが、とにかく脂が気になります。口元、手元がテッカテカ。ただ、中華そばよりかは食べやすいです。

chukasoba-takabanの画像

説明通り、麺が半分になったところで昆布水を麺にからめ、つけダレに浸して食べてみました。うーん、別にw つけダレの味が濃いので、期待するほどの味変はありません。

試しに昆布水をからめた麺だけを食べてみます。おっ。昆布水うまいじゃん。これに塩味が加われば……あっ! ひらめいた。

chukasoba-takabanの画像

こうだろう。つけダレを昆布水のほうに加えます。比率は昆布水1:つけダレ0.8くらい。さて、どうでしょう。

めっちゃうまいじゃん! これだよこれ。塩味・脂感が抑えられ、昆布のうまみが加わって芳醇。今回食べた中でこれが断トツにうまい。このつけ麺アレンジを勝手に"裏メニュー"と呼んでしまおうw

chukasoba-takabanの画像

残ったつけダレをスープ割にしてもらいます。スープで割っても脂がすごいから飲み干すのが結構大変。

ここで連れが残している中華そばのスープを再び飲んでみました。うわっ。最初に飲んだ時も濃いと思った。けど、つけ麺およびつけ麺アレンジ"裏メニュー"と比べてみると、中華そばの醤油の濃さがより一層ガッツリ感じられます。しょっぺえなぁ。

つけ麺を頼む際はぜひこの"裏メニュー"を試してみて下さい。これはうまいw

chukasoba-takabanの画像

中華そばは醤油の塩味が強すぎ。つけ麺は脂が多すぎ。ダシ自体はしっかりしていて、おいしいんですけどね。最近はこれくらいじゃないとウケないのかな。濃い味が好きな方にはいいのかもしれませんね。

魚介の風味が豊かな煮干しそば

chukasoba-takabanの画像

気になっていた煮干しそばを食べに再訪。

chukasoba-takabanのメイン画像

鯵煮干し、白口鰯、旬の煮干しを丸一日、水出ししたスープ。

丼に鼻を近づけると、魚介の香りがフワリ。スープを飲んでみても魚介の風味が強く出ています。刹那、早稲田のメルシーを思い出しました。

相変わらず塩味は強いし、油も多い。これがもう少し控えめだったら私にとってはパーフェクト。まぁ、このあたりは好みですからね。けど、以前に食べた中華そば・つけ麺よりも食べやすく感じました。芯が強く風味豊かな麺もいいね。おいしかったです。

学芸大学にここまで煮干しを強く感じるラーメンは他にないので、中華そば たかばんへ行くのであれば、普通の中華そばよりも煮干しそばを選ぶかな。

あ、最後にひとつ追加。男の子スタッフたちの爽やかな接客がとても気持ちよかったですw

SHOP DATA

学芸大学の全飲食店リストバナー