PREFERITA/プレフェリータ(学芸大学)の素材にこだわったジェラートはまったり濃厚。じっくり味わいたいのに素早く食べなきゃいけないから大変ですw
学芸大学駅から徒歩2分。東口商店街のカルディを右折した先にPREFERITA(プレフェリータ)というジェラテリア(ジェラート屋)があります。2019年6月17日にオープンしました。運営は有限会社ブラヴィッシモ(代・・・
学芸大学駅から徒歩2分。東口商店街のカルディを右折した先にPREFERITA(プレフェリータ)というジェラテリア(ジェラート屋)があります。2019年6月17日にオープンしました。運営は有限会社ブラヴィッシモ(代・・・
学芸大学駅から徒歩3分。東口商店街沿いに黒虎茶(COCCOCHA)という焦がし黒糖タピオカ専門店があります。2019年6月17日にオープンしました。COCOCHAではありません。COCCOCHAです。読み方は「こっこ・・・
学芸大学駅から徒歩2分。東口商店街沿いに毎日美日(まいにちはるひ)というタピオカ・花茶・果実茶のお店があります。2019年4月初旬にオープンしました。毎日美日(まいにちはるひ)があるのは100円均一ショップ・・・・
表参道駅のB1・B3・A5出口から徒歩5分。渋谷駅の11番・12番出口から徒歩20分弱。高樹町通り(骨董通り)の小笠原流会館の脇道を入ると、フラミンゴカフェ グラッセリア青山/FlamingoCafe GLASSAR・・・
第二次タピオカブームの波が学芸大学にも到来。けど、それが大手じゃないってところが学大らしくていいじゃないw学芸大学駅から徒歩2分。西口商店街沿いにBOBA TOKYO(ボバ トーキョー/波霸東京)というタピオ・・・
学芸大学駅西口商店街(てんや、松屋のあるほう)を真っ直ぐ行き、韓国料理店・サランバンの角を右折すると、舌雅、やきとり天国、栄屋精肉店、ameco、鳥おきと並ぶ路地があります。まさにヘブンズ・ストリートw この道はちょ・・・
寛永2年(1625年)創業の和菓子屋・森八(石川県金沢市)。ようかん、もなか、わらびもちなど、いろいろな和菓子を製造・販売している老舗で、大正時代には宮内省(現宮内庁)から御用を達していたそうです。今回ご紹介する・・・
学芸大学駅から徒歩3分。西口を出て線路沿いを左手、碑文谷公園方面(都立大学方面)へ向かうと、オシャレなビル(cuarto-m/クアルトエム)の3階に「KIJITORA(キジトラ)」というグルテンフリーの焼き菓子店があ・・・
学芸大学西口商店街をプラプラ3分ほど歩いて行くと韓国料理店「サランバン」の角に「ameco」のかわいい看板。看板の指し示す方向を見やると…サランバン、舌雅、やきとり天国、栄屋精肉店、市喜、ameco、鳥お・・・