谷戸前川(学芸大学・祐天寺・目黒)の暗渠を巡ってみよう!(3/3)~謎だらけの学大の川を下ってみた
目次 祐天寺から目黒へ川下り/暗渠の基礎知識(1/3) 第一章:谷戸前川の基礎知識 第二章:祐天寺(目黒区中町)から始まる谷戸前川 地形図、古地図、航空写真で見る学芸大学の川(2/3) 第三・・・
目次 祐天寺から目黒へ川下り/暗渠の基礎知識(1/3) 第一章:谷戸前川の基礎知識 第二章:祐天寺(目黒区中町)から始まる谷戸前川 地形図、古地図、航空写真で見る学芸大学の川(2/3) 第三・・・
かつて東京都目黒区に流れていた谷戸前川(やとまえがわ)を3回に分けて紹介していくシリーズです。この記事は第二弾。前回は祐天寺(目黒区中町)発の谷戸前川をめぐってみました。今回からは学芸大学です。「暗渠ってなに?」という方・・・
かつて東京都目黒区に流れていた谷戸前川(やとまえがわ)を3回に分けて紹介していくシリーズです。暗渠初心者にもわかりやすいよう、できるだけ平易に書いたつもりです(私自身も素人に毛が生えたようなものw)。暗渠に興味ないという・・・
小山方面には韓国食材店がチラホラあります。平和通り、二葉フードセンター内の玉川商店、武蔵小山駅向こうのアンガ食品、西小山駅の南にある第一食品、にこま通り商店街のケイスマイル フード(K-SMILE FOOD)。冷蔵庫・・・
なぜこういう風景に心が惹かれるのでしょうね。駒沢大学駅から徒歩10分弱。駒沢交差点から駒沢公園通りを100mほど北上したところにパオン昭月(しょうげつ)というパン屋さんがあります。オシャレな今どきのパン屋ではなく・・・
朝、自転車で走っていますと。おっとっと。やってるやってる。時間には余裕があるし買ってみよう。学芸大学駅、武蔵小山駅から徒歩15分弱。都道420号線(補助26号線)沿いにある「碑文谷ベーカリー(碑文谷製パン)」・・・
住所でいえば目黒区東が丘1丁目。呑川柿の木坂支流緑道(詳しくは後述)の一本裏手。区立東根小学校のすぐ近く。東京医療センターの裏手。成城石井 柿の木坂店からもすぐ。桃太郎寿司 駒沢店の向かいの路地(歩道橋の脇)を入ったとこ・・・
もう、このまま終わっちゃうのかな。そう思いつつ、通るたびに開くことのないシャッターを見つめていたとんかつ屋「勝よし」。ところがある日、店の前を通りかかると……。おおおお。これは! もちろん行きました。初日に。・・・