ブログ
東急東横線・学芸大学駅のグルメ・飲食店情報が中心のブログです。学大在住の筆者・ひろぽんが実際に行ったお店を紹介しています。掲載している学大の店舗数は500軒以上。
学大情報以外は料理レシピやBABYMETALのこともチラホラ。そうめんレビュー数は約200(世界一)。
三輪談山(森井食品)は適度なコシと喉ごし。クセがなくあっさりとした素麺で、どんな薬味にも合います。
「ameco(アメコ)」(学芸大学)は種をまいている~深夜までやってるカフェバーは女性でもお酒が飲めなくても安心して来られます
ハルディラム社/Haldiram's(インド)のナムキーンは世界一おいしいスナック菓子。悪魔的おいしさ。スパイシーで食感が楽しくて、一度食べたら止まりません
HOROKUDO/宝録堂(武蔵小山・西小山)のパンは安定感があってリーズナブル。毎日でも利用できるパン屋です~宝録堂とサンエトワール(山崎製パン)
「プティコレット(Petite Colette)」(学芸大学)は週にたった3日しか営業できない、まるで研究所のようなパン屋さん。惣菜系パンは素朴なんですが、風味豊かなバゲットは本格派!/レトロバゲットとは
Live Doll/リブドール(学芸大学)にはかわいい子がいっぱい!大人でも楽しめる、ライブ感満載のカラオケバー(スナック)です。
三久飯店(祐天寺)はいつも賑わう創業50年の街場の中華。強いチャーハン、優しい餃子、まろやかなスープはどれも絶品で、幸せがループしていました。
うしごろバンビーナの肉は笑う~シャトーブリアン、サーロインのすき焼き、みすじ、ハラミ、肉寿司……国産黒毛和牛のA5はどれも濃厚で、味もお腹も大満足
Bar huddle/ハドル(三軒茶屋/下馬)は海外からの旅行者も多くやって来る、英語が飛び交う隠れ家バー。人と人がつながるこの空間にはポジティブな空気が充満しています。
401〜410 / 1112件