
「投稿者: 後藤ひろし(ひろぽん)」の記事一覧
雑誌・書籍編集兼ライター、ウェブディレクター。主に学芸大学駅(学大)界隈で飲んでます。学芸大学で巡ったお店の数は約500軒。これまで食べたそうめんは約200種。BABYMETALファン。


マルニハム(学芸大学・祐天寺)はソーセージ・ハムの工場兼直売所。ウソみたいに安くてウソみたいにおいしい!

FIVE TREES(学芸大学)はオリジナルのクラフトビールが飲める、ブルワリーも併設したオシャレなショールームです

植木農園(大分県)の青じそ入 手延べ素麺は美しく、この上なくおいしいそうめん。強いコシが快感です。

赤城庵そうめん(赤城食品)はツルツルでのど越しが気持ちいい、清涼感のある素麺でした。

友白髪(丸正製粉・加藤産業)は弾力も風味も弱い、ごく普通の機械そうめん。濃いツユ・タレに合わせて正解でした。

三輪そうめん小西の三輪素麺 鳥居 誉は小気味のいいコシが素晴らしい、風味豊かなそうめんでした~三輪素麺のマメ知識

蟹ラーメンとお酒の場 香住 北よし(学芸大学)の蟹醤油ラーメンはカニの風味が豊かで、とてもバランスのいいスープでした。いくらでも飲めそうw

さぬきシセイの絹光そうめん(きぬつやそうめん)はプリっとした弾力の太めのそうめん。消費者に対する丁寧な説明に好感が持てました。

島原手延素麺(島原天満屋)は穏やかな弾力が心地いい、温もりを感じさせてくれる素麺でした~素麺組合の話、島原天満手延素麺協同組合の解散と島原天満屋・堀田製麺
261〜270 / 1129件