
「投稿者: 後藤ひろし(ひろぽん)」の記事一覧
雑誌・書籍編集兼ライター、ウェブディレクター。主に学芸大学駅(学大)界隈で飲んでます。学芸大学で巡ったお店の数は約500軒。これまで食べたそうめんは約200種。BABYMETALファン。


絹の輝(野村屋)はプリッとしたコシが特徴の島原手延べそうめん。重量感があって食べごたえがあります。

菊川の糸(山崎製麺)はプツプツッとしたコシが心地よく、細いのに力強さを感じさせます。とても満足度の高い素麺でした~下関市菊川地区の素麺の歴史

川上の糸(川上製麺)は穏やかなコシで風味豊か。生産者の心が感じられる素麺でした。

鯖の塩辛(松田十郎商店)は強烈にしょっぱい、けど衝撃的にうまい島根の珍味。小指の先ほどのひとかけらでご飯一膳ペロリといけます。

アンナプルナ フード&スパイス/Annapurna Food&Spice(西小山)はスパイスが豊富にそろったインド・ネパール料理の食材店。まさにカレー天国!~マトンカレーを作ってみた

BUNNY GIRLSBAR RADIAS GAKUDAI(学芸大学)はバニーガールのガールズバー。50分飲み放題で初回2980円。

田/でん(学芸大学)に漂う学大DNA~魚がメインの和食屋は〆鯖が絶品!

学大ますもと Saké & Apéroは角打ち・スタンディングバーのある、ワインと日本酒がメインの酒屋です。

茶咖匠(チャカショウ) 学芸大学店の宇治抹茶タピオカは甘くてもっちり。
271〜280 / 1121件