![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/coccocha_09-600x338.jpg)
ブログ
東急東横線・学芸大学駅のグルメ・飲食店情報が中心のブログです。学大在住の筆者・ひろぽんが実際に行ったお店を紹介しています。掲載している学大の店舗数は500軒以上。
学大情報以外は料理レシピやBABYMETALのこともチラホラ。そうめんレビュー数は約200(世界一)。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/coccocha_09-600x338.jpg)
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/emora_06-600x338.jpg)
東京Noodle Style エモラー(学芸大学)は惠本将裕氏によるはまぐりと伊勢海老のラーメン店。はまぐりと海老のうまみが暴力的なまでに濃ゆい!
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/tsukitokaeru_32-800x450.jpg)
月とかえる(学芸大学)は『AKIRA』の春木屋みたいなポップでアメリカンでサイバーパンクな楽しいバー。シーシャやゲームもあります。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/mainichiharuhi_13-600x338.jpg)
毎日美日/まいにちはるひ(学芸大学)は手作りタピオカのかわいいお店。色鮮やかなバタフライラテも爽やかな花茶・パイナップルローゼルも見た目が綺麗でおいしかったです。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/life_tanakabussan_01-600x338.jpg)
スマイルライフの島原手延素麺は穏やかな歯切れで風味豊か。ただ、ゆで時間がシビアなので要注意。ついでにたなか物産の素麺にも要注意。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/daiso_tanakabussan_01-600x338.jpg)
100均ダイソーの島原素麺(販売者:たなか物産)はクソまずい。これをそうめんと呼ぶのはそうめんに失礼。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/chukasoba_takaban_18-750x422.jpg)
中華そば たかばん(学芸大学)のラーメンは鶏のダシが濃厚。けど、中華そばは醤油が濃すぎ、つけ麺は脂が濃すぎ。一番おいしいのは"裏メニュー"でした。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/farmstudio203_18-600x338.jpg)
farm studio #203/ファームスタジオ203(学芸大学)は多くの素材を繊細に組み合わせ、多様な食感・味わいをひとつにまとめ上げるのですが、うまくまとまり過ぎていてもはや何がなんだか。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/teburi_hoshino_02-600x338.jpg)
手振りそうめん(星野物産)は食感も味も悪くてマズいのですが、それ以上にメーカーの姿勢に不快感しか覚えません。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/shionoya_19-800x450.jpg)
函館らーめん 汐のや(西小山)のらーめんは鶏のうまみが溢れ返っていて、店中に人への優しさと西小山への愛が溢れ返っていました。
301〜310 / 1112件