
「食・グルメ」の記事一覧


半田手延素麺の阿波半田手のべは太くてうどんのようなムチッとした食感。まさしく半田素麺の典型で、おいしくはあるのですが、あとは好みの問題。

島原手延素麺(販売者:プレショク)は小麦の香りはいいのですが、コシは弱くて締まりがない。そして変化が大きすぎて不安定。関連会社・たなか物産の素麺同様、パッとしませんでした

PREFERITA/プレフェリータ(学芸大学)の素材にこだわったジェラートはまったり濃厚。じっくり味わいたいのに素早く食べなきゃいけないから大変ですw

黒虎茶/COCCOCHA(学芸大学)の焦がし黒糖タピオカはまったり濃厚でコクがある。タピオカのムッチムチな弾力も気持ちいい!

東京Noodle Style エモラー(学芸大学)は惠本将裕氏によるはまぐりと伊勢海老のラーメン店。はまぐりと海老のうまみが暴力的なまでに濃ゆい!

毎日美日/まいにちはるひ(学芸大学)は手作りタピオカのかわいいお店。色鮮やかなバタフライラテも爽やかな花茶・パイナップルローゼルも見た目が綺麗でおいしかったです。

スマイルライフの島原手延素麺は穏やかな歯切れで風味豊か。ただ、ゆで時間がシビアなので要注意。ついでにたなか物産の素麺にも要注意。

100均ダイソーの島原素麺(販売者:たなか物産)はクソまずい。これをそうめんと呼ぶのはそうめんに失礼。

中華そば たかばん(学芸大学)のラーメンは鶏のダシが濃厚。けど、中華そばは醤油が濃すぎ、つけ麺は脂が濃すぎ。一番おいしいのは"裏メニュー"でした。
261〜270 / 952件