肝臓公司ロゴ

蒲江のすりみは揚げたてはもちろん冷めてもおいしい!さつま揚げやかまぼこのような味わい・食感がバツグンです。

大分県の南端、宮崎県との境に蒲江という地域があります(大分県佐伯市蒲江)。豊後水道に面している一帯です。

surimiの画像 surimiの画像

主要な産業は漁業。ブリやカンパチの養殖でも有名です。美人ブリ、かぼすブリ、豊の活ぶりといったブランドがあります。写真は毎年冬に頂く蒲江のカンパチ。

surimiの画像
早川商店のすりみ。画像転載元/大分県公式 おんせん県おおいた online shop

そしてもうひとつ、蒲江の名物といえば「すりみ/すり身」。先日、当ブログで紹介した佐伯市の「ごまだし」もそうなのですが、なんともそっけない名前w その土地でずっと昔から普通に作られ、普通に食べられてきたものなので、特別な名前もないのでしょうね。

読んで字のごとく、すり身は魚のすり身w エソを使うことが多いようです。エソをすりつぶして、塩や砂糖などの調味料を加え丸く練りあげます。

ほぼ家族経営の小さな商店が作って販売していたり、場合によっては本当に一人のお母さんが作ってて、これをどこかに卸したり、あるいは知人に分けたりしているのだそう。

で、先日、蒲江出身の人からすり身をもらったので、調理してみました。

surimiの画像

商品名も原材料も何も表記されていないすり身。何人かのお母さんが寄り集まって作ってて、これをもらってきたとのことでした。

surimiの画像

基本的には油で揚げます。高温すぎると急激に膨らみ、すがたつそう。ですから、中温でじっくり揚げていきます。何度も何度もひっくり返しながら。

surimiのメイン画像

こちらがすり身揚げ。添えているのは宮崎県日南市、稲用レモン園のななほしレモンと、久原本家(福岡県糟屋郡久山町)の辛味つぶぽん酢。すべてが頂き物、すべてが九州という晩御飯w

揚げたてのすり身は表面がパリッ、中はムチッ。さつま揚げとほぼ同じです。ほのかな甘味があって、魚のうま味がギュッと詰まっています。めちゃくちゃおいしいです。この3枚とご飯で立派な晩御飯になります。

そのままでも十分おいしいのですが、物足りなければ醤油を垂らしてもいいでしょうね。ななほしレモン、辛味つぶぽん酢ともとてもよく合いました。

蒲江では揚げたすり身をサイコロ状にカットして、味噌汁やサラダに入れたりもするそうです。

surimiの画像

つーか、この辛味つぶぽん酢めっちゃうめぇなw

surimiの画像

続いてはフライパンで普通に焼いてみました。こうすると身がしっとりと仕上がります。箸が止まりません。

surimiの画像

最後に、揚げたすり身をあえて一晩、冷蔵庫で冷やしてみました。そして温めずにそのまま食べます。

これはやばい。なんなら揚げたてよりこっちのほうがうまい! プルンとしたかまぼこのような食感で、甘味とうまみが圧倒的に強くなっていました。これだな。この食べ方がおすすめ。

surimiの画像 surimiの画像 surimiの画像 surimiの画像

その後、またいだたきました。やっぱりうまい。うますぎて瞬殺。

道の駅 かまえなど、現地のお店に行けば、比較的簡単に手に入ると思います。ネットでも購入可能です。ぜひ一度、お試しあれ。