
「投稿者: 後藤ひろし(ひろぽん)」の記事一覧
雑誌・書籍編集兼ライター、ウェブディレクター。主に学芸大学駅(学大)界隈で飲んでます。学芸大学で巡ったお店の数は約500軒。これまで食べたそうめんは約200種。BABYMETALファン。


baguette rabbit(バゲット・ラビット) 自由が丘店のパンはしっとり・もっちり。特に名物のブールは驚くほどモチモチでした。

真打ち登場 学芸大学店は岸本拓也氏監修の高級食パン専門店。ふんわりしていて、もっちりしている優しい食パンは食卓を程よく幸せにしてくれます~リブランドで生まれ変わる真打ち登場

ぼうず食堂(学芸大学)の和牛すじ煮込みは濃厚でボリューミー、ホロホロ、トロトロ。昼は定食屋で、夜は東京の日本酒にこだわった居酒屋です/牛すじってなんだ?

横浜ラーメン おか本(駒沢大学)の家系ラーメンは豚骨感が強めでまろやか。女性客が多く、家系に慣れていない人でも食べやすいラーメンです。

青果フレッシュひろき(武蔵小山)の野菜・果物は大きくて鮮度バツグン。サニーレタスが特にえげつない。野菜・果物を日持ちさせたい時はひろきへGO!日曜日もやってます。

日本料理 月村(学芸大学)のお弁当は高級感があるのにお手頃価格。細部まで手のかかった気分のアガるお弁当でした~配達・仕出し・ケータリングも手掛ける弁当のプロ

魚や いずみや(西小山)の刺身、練り物、干物は一人暮らしでも買いやすい量・価格。晩御飯の一品、晩酌の肴にぴったりなかまぼこ、ちくわが見つかりました。

魚と酒 めから鱗(三軒茶屋)はカジュアルに本格的な和食が楽しめる、イケメンが腕をふるう和食屋。〆鯖、もずく酢、蟹コロッケ、どの料理にも驚きがあり、まさに目から鱗でした。

洋食屋・巴里っこ(武蔵小山・西小山)のランチは大人のお子様ランチ。ハンバーグ、カニクリームコロッケ、カレー、スパゲッティと種類が豊富。地域に愛される老舗にはゆったりとした穏やかな時間が流れていました。
221〜230 / 1121件