![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/roastbeef_06-600x400.jpg)
ブログ
東急東横線・学芸大学駅のグルメ・飲食店情報が中心のブログです。学大在住の筆者・ひろぽんが実際に行ったお店を紹介しています。掲載している学大の店舗数は500軒以上。
学大情報以外は料理レシピやBABYMETALのこともチラホラ。そうめんレビュー数は約200(世界一)。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/roastbeef_06-600x400.jpg)
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/ichikawaseinikuten_08-600x338.jpg)
市川精肉店(学芸大学・祐天寺)のとんかつも煮物もコロッケも本物。弁当の域を越えたごまかさない料理は下馬の人々を魅了する宇宙です/絶滅寸前の昭和のストアー
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/kinosuke_06-800x533.jpg)
喜之助 そうめん(真砂喜之助製麺所)はツルリとした舌触りが心地いい、こだわりを感じさせる素麺でした。学芸大学のFOOD&COMPANYでも買えます~伝統を守り伝えていくために必要なこと
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/himonya_bakery_02-600x338.jpg)
碑文谷ベーカリー/碑文谷製パン(学芸大学・武蔵小山)は昭和17年創業なのにカレーパンは新食感。タマゴパンもシンプルで最高でした/碑文谷ベーカリーを取り囲む品川用水、羅漢寺川。暗渠化された水系を巡ってみた
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/sanbai_05-600x338.jpg)
居酒屋 三盃(中目黒)はチャラそうに見えて実は硬派。LDHが手掛ける和食系居酒屋はオシャレで料理は本格的です。デートや女子会にも最適
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/toriyosi_ookayama_09-600x338.jpg)
鳥よし(大岡山)は焼き鳥も刺身もおいしいのですが、マスターの人柄に惚れて、ボトルでも入れて通うような、アットホームな居酒屋です
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/sekishoten_01-600x338.jpg)
関商店(学芸大学・祐天寺)の手づくり豆腐は風味豊かで、豆乳ゼリーもプルプルで濃厚。大豆の味がしっかりと感じられるおいしい豆腐・豆乳でした
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/jajaoiken_07-600x338.jpg)
じゃじゃおいけん(三軒茶屋)のじゃじゃ麺は自分好みの味を探求する錬金術。麺と肉味噌をかき混ぜ、調味料を加え、卵を割り入れる一連の流れは、じゃじゃ麺に認めてもらうためのイニシエーションです
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/karakasa_06-600x338.jpg)
季節料理 からかさ(祐天寺・学芸大学)で聞こえてくる昭和の汽笛~ご年配方が寄り合う家のごとき食事処/居酒屋で、昔の五本木界隈の話、太平洋戦争の話を肴にお酒をチビリ
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/fuji_jakuzure_09-600x338.jpg)
季節料理 ふじ(祐天寺・中目黒・池尻大橋)の明かりは蛇崩川を照らすホタルの光。おいしいメシ、甘い酒、優しいお母さんの笑顔……ドラマ「居酒屋ふじ」のモデルとなった老舗は大切にそっとしまっておきたいと感じさせる居酒屋でした
631〜640 / 1112件