ブログ
東急東横線・学芸大学駅のグルメ・飲食店情報が中心のブログです。学大在住の筆者・ひろぽんが実際に行ったお店を紹介しています。掲載している学大の店舗数は500軒以上。
学大情報以外は料理レシピやBABYMETALのこともチラホラ。そうめんレビュー数は約200(世界一)。
ごはんや ねこにこばん(学芸大学)は人をだめにするヤバい定食屋さん。安いメシ、店主の癒しキャラ、ホッとできる雰囲気、脱力ダジャレ…楽しくておいしい笑顔になれる定食屋です
わたる商店 学芸大学(現・Wine no Wataru)の大山鶏料理のボリュームのよさ、各料理のコスパ、もろもろのサービスに本気を感じました~1年間ずっと一杯目100円というのはかなりお得!
むつみ屋 学芸大学店の濃厚味噌らーめんは濃厚なんだけどマイルド。ダシと味噌のバランスがいい塩梅。ただ、チェーン店なのに830円というラーメンはどうなんだ?食べてみた結果は…
MAYBE BAR(メイビー・バー)(学芸大学)はたぶんバーです/草間彌生とリリー・フランキーのボンベイサファイアグラス
ら~めん 博龍(三軒茶屋・駒沢大学)のラーメンは「香月」を彷彿とさせる味わい。チャーハンは卵感がハンパないしっとり系。これはすごい。もっと評価されるべき中華料理屋/ラーメン店です。
Abura Bar/アブラバー(祐天寺)の功罪~明るくてかわいい店主と柔らかな常連たちが作り上げる空間は居心地よく、他をめぐる気が失せるほどでした。
鮨つね(三軒茶屋/中里通り商店街)の寿司は気前がよくて男前。惜しみない質、量、手のかけ方で、なのにリーズナブルです。
学芸大学は誤解だらけで間違いだらけ!「学芸大学」で失敗しないために知っておきたい10のこと~学芸大学駅と東京学芸大学の基礎知識
スペインバル エル・ロセヨ(BAR&DELI ROSSELLO)(学芸大学)はスペイン人が腕を振るう、パンチのある料理がおいしい賑やかなお店。軽めのタパスからガッツリなパエリヤまで本場の味が楽しめます。
521〜530 / 1112件