
ブログ
東急東横線・学芸大学駅のグルメ・飲食店情報が中心のブログです。学大在住の筆者・ひろぽんが実際に行ったお店を紹介しています。掲載している学大の店舗数は500軒以上。
学大情報以外は料理レシピやBABYMETALのこともチラホラ。そうめんレビュー数は約200(世界一)。


サル イ アモール (Sal y Amor)(代官山)はパエリヤが絶品のビブグルマンにも選ばれたアロセリア(お米料理専門店)。絶妙な塩使いでアヒージョもオムレツも激ウマ!

ばりき屋(学芸大学)は刺身とおでんがウリの和食居酒屋で、ダシのきいた料理はどれも絶品。グッと距離を詰めるインファイトな接客に、客も思わず釣られて元気になります

肉のますや(武蔵小山・西小山)はモツの鮮度がバツグンの精肉店。豚バラ、朝採れレバーで作ったしょうが焼き、レバテキ、ニラレバはえげつないほどうまかった

博多野菜巻き串ミカタ(旧串焼酒場フランキー)(学芸大学)に行ってみた~野菜巻き串がウリの串焼き店。日曜日は昼から営業していて夕方までは席料なしです

Bakery Bran/ベーカリーブラン(武蔵小山・西小山)のパンはこだわりが見えて、どれも何気にガッツリ。ラスクも激ウマ!夕方の割引サービスがお得です。

氷屋・札場氷室/ふだばひょうしつ(学芸大学)の夏季限定かき氷は軽くてサクサクで、150円というビックリ価格。老舗氷店で食べるかき氷は風情があって、夏が気持ちよくなります/氷屋さんの氷のマメ知識

チーズ専門店 ユーロアール/Euro Art(学芸大学)のチーズは最適に熟成されていて個性豊か。ワインはもちろん日本酒にもピッタリ!スリーズベールと益荒男 山廃純米 極のマリアージュがえげつなかった

学芸大学のパン屋「パン&コーヒー サンチノ(BREAD&COFFEE SANCHINO)」(イオンスタイル碑文谷内)のパンは懐かしくも新しい。見ているだけで楽しくて、誰もが食べやすいパンでいっぱいです

ZETAB/ゼタブ(学芸大学)は怪しくも楽しいビルの3階にあるカラオケバー。店主たちの甘い声・甘いマスクに心を掴まれた人たちで朝まで賑わっています。
491〜500 / 1119件