
「食・グルメ」の記事一覧


忠治庵そうめん(赤城食品)はさっぱりとしたそうめん。溝のある麺が謎。

今田製麺所のそうめんは穏やかな弾力が心地のいいそうめん。機械麺そうめんのひとつの正解をここに見ました。

坂利製麺所の手延葛そうめんは太目でコシの強い、舌触りが気持ちいいそうめんです~そうめんに葛を入れる意味、あるいはそうめんと地域

黄金之糸(マル勝高田商店)は黄金色の極細高級そうめんなのですが、噛みしめると白銀の世界が広がりました~三輪におけるマル勝高田商店の立ち位置

白龍(三輪山本)は超極細の高級そうめん。細いのにコシは強い!~独自路線の三輪山本が指し示す手延べそうめんの未来

金子製麺の全粒粉そうめんは小麦の風味が濃くて穀物の深みを感じさせます。ただ、一般的なそうめんのイメージからは大きく外れた麺なので、あえてこれを選ぶかと言われれば……。

究極の素麺(共栄食糧/庄八)は小豆島手延べそうめんには珍しい力強いコシが特徴。超高額ですが、商品のバックストーリーに共感できる人にはいいかも?

伝統麺処 そうめんは100均ダイソーで売ってるそうめん。その味は不安定ながらも100円以下(300g換算)の激安そうめんでは一番おいしかったかもしれません。

酒場くにかげ(学芸大学)は鯛出汁おでんと魚がウリの路地裏にある和食系居酒屋。料理はどれも濃いめで酒が進む塩梅でした。
11〜20 / 886件