
「投稿者: 後藤ひろし(ひろぽん)」の記事一覧
雑誌・書籍編集兼ライター、ウェブディレクター。主に学芸大学駅(学大)界隈で飲んでます。学芸大学で巡ったお店の数は約500軒。これまで食べたそうめんは約200種。BABYMETALファン。


caze(学芸大学)の名物ラザニアは濃厚でとろとろ、ふるふる。人気イタリア料理店には爽やかな風が吹き込む。

七宝麻辣湯 学芸大学店の麻辣スープ春雨は具材の量り売りが楽しくて、さっぱり食べやすい。なのに何気に満足度が高いです。

手延 氷見糸そうめん(氷見うどん高岡屋本舗)は穏やかな弾力の優しいそうめん。ツルンとしたのど越しは気持ちよかったです~氷見手延べ麺の歴史・氷見うどん事件

金魚印 大矢知手延べそうめん(松永製麺)はプルンとした弾力が気持ちのいいそうめんです~大矢知手延素麺の歴史・3つのブランド

淡路手延素麺の御陵糸は弾けるような強いコシで感動的なおいしさでした~淡路手延素麺の歴史・特徴

五島の糸(ますだ製麺)は作り手の心が伝わってくるような穏やかで優しい手延べそうめんです~五島列島と手延べ麺の歴史

3DEUX1/トロワドゥアン(学芸大学)の20種の具材から自分で選べるカスタムサンドウィッチはオシャレで本格的!

伝承 島原手延べそうめん(長崎県有家手延素麺協同組合)は風味が豊かで歯切れがいい細めのそうめん。お手頃価格でコスパよすぎ。

ちむどんどん(学芸大学)の沖縄料理はいい塩梅。スタッフの対応もいい塩梅で、気持ちのいいお店でした。
121〜130 / 1121件