
「投稿者: 後藤ひろし(ひろぽん)」の記事一覧
雑誌・書籍編集兼ライター、ウェブディレクター。主に学芸大学駅(学大)界隈で飲んでます。学芸大学で巡ったお店の数は約500軒。これまで食べたそうめんは約200種。BABYMETALファン。


学芸大学(鷹番)の過去にあった閉店済の飲食店一覧

炭火焼鳥と定食 カドクラ食堂(学芸大学)は昼から焼き鳥が食べられお酒も飲めて、夜にも定食が食べられる焼鳥屋兼定食屋。

警視鳥(学芸大学)は一品料理も豊富な焼き鳥酒場。見栄えのする料理はお手頃価格で、女性にも大人気です。

家庭画報のえびめんはお湯を注ぐだけで食べられる即席そうめん。独特なコシと優しいスープがとてもいい!贈り物にピッタリ。

忠治庵そうめん(赤城食品)はさっぱりとしたそうめん。溝のある麺が謎。

Bar ニューナポリ(学芸大学)は一見やバー初心者でも緊張せずに楽しめるカジュアルなバー。穏やかで人あたりのいい店主に落ち着きつつも酒が進みます。

今田製麺所のそうめんは穏やかな弾力が心地のいいそうめん。機械麺そうめんのひとつの正解をここに見ました。

坂利製麺所の手延葛そうめんは太目でコシの強い、舌触りが気持ちいいそうめんです~そうめんに葛を入れる意味、あるいはそうめんと地域

黄金之糸(マル勝高田商店)は黄金色の極細高級そうめんなのですが、噛みしめると白銀の世界が広がりました~三輪におけるマル勝高田商店の立ち位置
101〜110 / 1121件