
「食・グルメ」の記事一覧


手打風そうめん(スナオシ)は素麺らしくないプリッとした弾力で、細いうどんのようでした~手打ち/手打ち風そうめんって何だろう

そうめんとひやむぎの違いは?手延べそうめんと機械麺の差は?そうめんの定義は?法律、規格、ガイドラインから素麺の基礎知識をわかりやすく図解してみた

マルサングループ 青果 安信屋 西小山店の野菜は家庭向けの適度な量で激安。毎日寄れる楽しい八百屋さんです。

島原手延素麺(たなか物産)は見た目、値段の割にはおいしい、コスパのいい素麺でした。

原宿ソーメンはAWESOME STOREで販売されている三輪素麺(製造:池利)。シソ、ウメ、カボスの3種は色鮮やかで手土産にもピッタリ。

神戸鉄板 長田いっしん 学芸大学店はぼっかけのお好み焼き屋。ぼっかけと油かすで濃厚・ガッツリなんですが、ペロリと食べやすかったです。

手延素麺 めんくらべ 島原 播州 小豆島(カドヤ)は産地による違いがわかる素麺セット(遠藤哲也、鬼塚林之助、鶴の糸)。そうめん初心者には面白い商品です。

島原手延そうめん 鬼塚林之助(販売:カドヤ)は優しくて品のある素麺なんですが食べごたえもありました~素麺がつなぐ島原と三輪の深い関係/島原手延素麺の活路

藤塚瑞穂(鶴の糸)は小気味いい歯切れで小麦の風味もしっかりある、なんとなく揖保乃糸に似ていると思わせる素麺でした
331〜340 / 952件