
「投稿者: 後藤ひろし(ひろぽん)」の記事一覧
雑誌・書籍編集兼ライター、ウェブディレクター。主に学芸大学駅(学大)界隈で飲んでます。学芸大学で巡ったお店の数は約500軒。これまで食べたそうめんは約200種。BABYMETALファン。


The Hangedman's Bar 十二(三軒茶屋・下馬)は吊るされた男によるデヴィッド・リンチと焼酎のバー。芋焼酎の種類が豊富で、芋焼酎もお店の雰囲気もなんだか不思議でした。

元祖紙やき ホルモサ 学芸大学店はラムの紙焼き鍋がおいしいお店。濃厚な秘伝のタレが絶品です~ホルモサの意味・歴史、2系統のホルモサ

【計算機】スナックやバーのボトルはお得?ショットとどちらがいい?ボトルを入れて通った場合の一杯価格を知って、お得に飲むための計算をしてみよう!

BOBA TOKYO/ボバ トーキョー(学芸大学)のタピオカミルクティーはモッチリ、トゥルンでおいし気持ちいい。テイクアウトはもちろん、その場でも飲むことができます。

しゃぶ葉 学芸大学駅前店のしゃぶしゃぶはコスパがいい!しゃぶ葉攻略法を徹底解説~絶対に食べるべき意外なメニューとは!?

学芸大学ってどんな街?飲食店紹介を中心に学大を網羅したまとめ記事をまとめてみた~学大まとめのまとめ(随時更新)

スナック・muramatsu(ムラマツ)のママは一見にも優しく、場を回すさりげないハンドリングが絶妙。常連さんも素敵。さすが信頼できる好きな先輩が好きな店はやっぱりいい店でした。

Dining Bar Lodge/ダイニングバー・ロッジ(学芸大学)のママさん、常連さんの一見を温かく迎え入れるスキルに脱帽。初めてだと感じる間もなくすぐに打ち解けられる楽しいスナックでした。

GUARDIAN(学芸大学)はオーセンティックだけどお手頃なノーチャージのバー。オールドボトルをはじめ、とにかく酒の種類が豊富で、バー初心者や女性にもおすすめです。
341〜350 / 1120件