
蒸し暑い日が続きますね。素麺が恋しい季節になりましたねw
今回食べてみるのは、Vマーク VALUE PLUS(バリュープラス)の「そうめん」。Vマーク VALUE PLUSは私鉄系スーパーマーケット(Odakyu OX・京王ストア・リブレ京成・京急ストア・そうてつローゼン・東急ストア・東武ストア)の共同開発商品。一種のプライベートブランド(PB)です。

先日、同ブランドの「島原手延べそうめん」を食べてみましたが、今回は手延べではない素麺です。販売者は(株)日清フーズ。つまり、製造者→販売者:日清フーズ→PB:VALUE PLUSという感じでしょう。
製造者は不明ですが、日清フーズはみずから「讃岐そうめん」(製造者:株式会社川田製麺)という素麺も販売しています。もしかしたら、この「そうめん」もその流れかな?
いずれにせよ「讃岐そうめん」はそれほどおいしくなかったので、日清フーズが販売者という点に一抹の不安を覚えます。

ちなみに、東急ストア 学芸大学店ではこんな値段でした。
- Vマーク VALUE PLUS そうめん:168円
- Vマーク VALUE PLUS 島原手延べそうめん:248円
- 揖保乃糸:298円

折れてるものも目立つ弱い麺。ツンとくる香り。鍋に入れ箸で混ぜると妙に重たい。ああ、これはまずい素麺の典型だ。

まずはそのままひと口。
お! お? おおお?
プリッとした弾力・歯ごたえ、ツルリとした舌触り・喉ごし……うん、悪くない。手延べではない素麺にありがちなドロッとするようなもったり感、ぬめり、粉っぽさはありません。けど……これは素麺なのか?w
この弾力・歯ごたえは素麺(特に手延べ素麺)のそれとはまるで違います。どちらかと言うと、うどんに近い。シコシコ、プリッとした細いうどんをさらに細くした感じ。ただ、素麺の妙味はないものの、"食べ物"としてはなかなかおいしいです。こういうタイプは珍しいなぁ。小豆島の素麺ではよくあるんですけどね。
あまりないタイプですから、逆にいい比較対象になるかもしれませんね。「揖保乃糸」と食べ比べれば、わかりやすく感じられるはずです。「ああ、手延べ素麺のよさってこれなんだな」「素麺のコシってのはこういうことか」と。この「そうめん」は決してまずいわけじゃありませんから、食べ比べのためとはいえ、買って損はしません。
手延べではない素麺をPBでここまでしっかりこしらえてくれたことへの敬意を抱きつつ、けど、素麺としてはどうかと思うので星3つ。
名称 | そうめん |
原材料名 | 小麦粉、食塩 |
販売者 | 日清フーズ株式会社 |
メモ | 総販売元:株式会社八社会 |
評価 | ★★★☆☆ |