
麻布十番駅から徒歩3分。赤羽橋駅から徒歩5分。都道319号(環状三号線)沿い、新一の橋交差点から赤羽橋交差点へ向かう途中に日進ワールドデリカテッセン(Nissin World Delicatessen)というスーパーがあります。
日本各地や世界各国の食品・食材、ワインなどが豊富にそろっている、それはそれは楽しいスーパーです。肉、特にラムがいっぱいあるというイメージ。こういう場所ですから、高級スーパーかと思いきや、何気にリーズナブルだったりもします。もちろん高級食材もあります。
もし、日進ワールドデリカテッセンに行く機会がありましたら、ぜひ試して頂きたいものがあります。



グラタンコロッケ かに入り(北陽冷蔵/ホクレイ)です。幾度も食べてます。やばいです。まじでうまい。

トロっとした濃厚なクリームが激ヤバ。かに感もすごい。ザクッと揚がる衣も素晴らしい。
そしてもうひとつ。巨大!

この写真は左側がグラタンコロッケ、右の平べったいのがアジフライです。こうして並んでいると、少しはサイズ感がお分かり頂けるかと。
冷凍食品のコロッケはだいたい1個60gくらいなんですが、これは1個80g。普通なら、このサイズであれば2個で十分。けど、このグラタンコロッケ かに入りは普通より大きいにもかかわらず、6個全部食える。余裕でいける。おいし過ぎて止まらないんです。
しかも、巨大コロッケ6個入りで464円(税込)というお手頃価格。同類の商品が成●石井にあったら1000円するんじゃないかとw
※値段は変動するかもしれません


日進ワールドデリカテッセンにはクリーミーコロッケ えび、かきクリーミーコロッケもあります。私はまだ食べてないのですが、おそらくこれもおいしいはず。
騙されたと思って、ぜひ一度。いや、騙さない。ほんとうまいから。やばいよ。そしてデカいよw
日進ワールドデリカテッセン以外だとどこで売ってるんだろな。Amazonにはありました。
店名 | 北陽冷蔵/ホクレイ |
住所 | 鳥取県境港市昭和町12-24 |
電話番号 | 0859-44-2011 |
URL | 公式サイト |
店名 | 日進ワールドデリカテッセン |
住所 | 東京都港区東麻布2-32-13 |
電話番号 | 03-3583-4586 |
URL | 公式サイト |
学大コロッケと東京コロッケ
コロッケ余談。
学芸大学駅界隈で(普通の)コロッケだとさいとう屋、栄屋精肉店が好きなんですが、一軒、ちょっと次元が違うコロッケがあります。翔び翔のコロッケです。

トロみのあるタネは福内商店の"飲めるコロッケ"を彷彿とさせます。こいつが超うまい。もし翔び翔へ行ったら、ぜひ食べてみて下さい。

ところで、コロッケと言えば、小学生の頃、茨木神社(大阪)の祭りで東京コロッケってのをよく食べました。今でもあるみたいですが。
小さいコロッケでね。親指の第一関節までくらいの大きさ。味はコロッケというよりも、ジャガイモのスナック菓子のような感じ。今で言うところのじゃがりこ、いや、じゃがポックルみたいな。コンソメ味がついていたような気もするなぁ。いかんせん30年以上前の話なので、記憶は曖昧。
この小さなコロッケを串に刺してもらうわけですが、当時はコロッケの個数をパチンコで決めていました。屋台にパチンコ台が据えられていて、盤面のそれぞれの穴には4~6(?)といった数字が書かれています。子供たちは100円(?)で1回、パチンコの玉をはじき、入った穴に書かれた数字の分だけコロッケを串に刺してもらうんです。
テキヤのおっちゃんはどの穴に入ったかなんて見てませんから、どこに入ろうと「おっちゃん、6個!」と言ってましたw そうか、自己申告制だった。変なのw
小学校卒業と同時にこっち(東京方面)へやって来て、こっちには東京コロッケがないと知ってビックリしましたw 懐かしい。