「カフェ・スイーツ」の記事一覧
氷屋・札場氷室/ふだばひょうしつ(学芸大学)の夏季限定かき氷は軽くてサクサクで、150円というビックリ価格。老舗氷店で食べるかき氷は風情があって、夏が気持ちよくなります/氷屋さんの氷のマメ知識
目黒ひいらぎ(学芸大学)はたい焼き・かき氷のお店。スタイリッシュで和モダンなお店はどこか懐かしく、店頭でたい焼きをかじり、かき氷を頬張ると、なぜか昔の思い出話を語りたくなるんです。
COFFEE 軽食 喫茶プチ(祐天寺・学芸大学)はランチしかやってない、レトロで不思議な喫茶店/定食屋。席に着けば自動的に出てくる日替わりランチは家庭的な味わいで、安定感のあるおいしさです。
パティスリー スリール/Pâtisserie SOURIRE(学芸大学/五本木)のミルフィーユとフロマージュクリュは濃厚で甘くて思わず笑顔になるケーキでした/五本木という地名と五本木庚申塔群
喫茶店・コーヒー シグマ(学芸大学・武蔵小山)は銅製のコップで飲むアイスコーヒーがとてもおいしくて、和洋折衷ピラフも絶品でした~好きな店を導く計算、膨らむ"シグマ"のイメージ
リュードパッシー/pâtisserie RUE DE PASSY(学芸大学)のケーキ・キャラメル サレは甘くて塩気があって濃厚で重厚。ケーキの奥深さを思い知らされる一品でした
喫茶店・目黒パウリスタ(学芸大学・祐天寺)のコーヒーが教えてくれた幸せの形~カフェの元祖「銀座カフェーパウリスタ」の歴史とパウリスタチェーンの数少ない生き残り
anea cafe GAKUGEIDAIGAKU/アネアカフェ(学芸大学)は賑やかでおいしい、ペット可の人気カフェ。オシャレなカフェが呼び込む風は街のバランスを保っているように感じます~中目黒の再開発と学芸大学のオシャレ化
AWORKS/エーワークス(学芸大学)のおしゃれで濃厚なチーズケーキはチーズケーキというジャンルを壊し、新しい視点からチーズケーキを構築しようとしています。
31〜40 / 56件