
「投稿者: 後藤ひろし(ひろぽん)」の記事一覧
雑誌・書籍編集兼ライター、ウェブディレクター。主に学芸大学駅(学大)界隈で飲んでます。学芸大学で巡ったお店の数は約500軒。これまで食べたそうめんは約200種。BABYMETALファン。


Vマーク VALUE PLUSの「そうめん」は珍しい歯ごたえ・コシ。スーパーのプライベートブランドとしてはおいしいんだけど、これは果たして素麺なのか!?w

中国料理 味味/みみ(学芸大学)で名物のニラ・ラーメンを食べてみた~きたなシュランでとんねるずも訪れた不思議な中国料理店

パリの雰囲気を漂わせるル・パリジャン(LE PARISIEN)は神楽坂の裏路地にたたずむカジュアルな本格ビストロ。シンプルながらも技が光る料理はコストパフォーマンスがとても高いです。

セブンイレブンの「そうめん」は笑えるほどまずい。素麺にそれほどおいしい・まずいの差があるの?という方にお勧めです。まずい素麺がどれほどのものかを体験できるいいサンプルなので。

中華そば 青葉 学芸大学店はラーメンの標準子午線。動物系&魚介系のWスープの元祖は、刺激のインフレに疲れた私たちをいつでも癒してくれます。

ボア・ラクテ パン工房/Voie Lactée(大岡山)はボリューミーで手頃な惣菜系、本格的っぽいハード系が入り混じる使い勝手のいいパン屋さん。

Vマーク VALUE PLUSの「島原手延そうめん」は歯切れ、コシがよくて、プライベートブランドながらおいしい素麺でした~素麺産地の四番手が活路を見出した策

花たこ(学芸大学)のたこ焼きは激安、激熱。雑に見えるけど、その雑さが時においしさや楽しさも生み出す、この街が愛するちょっと変わったたこ焼きです。

三輪談山(森井食品)は適度なコシと喉ごし。クセがなくあっさりとした素麺で、どんな薬味にも合います。
401〜410 / 1120件