肝臓公司ロゴ

ボア・ラクテ パン工房/Voie Lactée(大岡山)はボリューミーで手頃な惣菜系、本格的っぽいハード系が入り混じる使い勝手のいいパン屋さん。

voie-lacteeの画像 voie-lacteeの画像

大岡山駅から徒歩10分。洗足駅から徒歩12分。都立大学駅から徒歩16分。西小山駅から徒歩20分。環七・南交差点のすぐ近く、ガソリンスタンド・出光の隣にボア・ラクテ パン工房というパン屋さんがあります。

もともとは西小山駅前にありました。2021年11月10日、再開発に伴う建物の取り壊しにより一度閉店。同地に移転してきました(具体的な移転時期は不明)。ここにはHIMMEL(ヒンメル)の工房があったので、同じパン屋としては移転しやすかったのかもしれません。

voie-lacteeの画像 voie-lacteeの画像

なお、西小山駅前のCraft Village NISHIKOYAMAには工房から運んできたパンを販売しているベーカリーカフェ ボアラクテがあります(2020年11月6日オープン)。

※2023年12月24日、駅前のこの店舗は閉店しました。

何はともあれ、googleマップを眺めていて、たまたま移転していたことを発見し、ボア・ラクテ パン工房へ行ってみました。私のサンドウィッチ/バインミー作りにはボア・ラクテが必要不可欠なのです。

voie-lacteeの画像 voie-lacteeの画像

コンクリート打ちっぱなしの店舗は工房と一体化。街場のパン屋が一気にオシャレになっていました。

移転前に比べてパンの種類は減りましたが、同店名物だったパニーニや塩バターパン、クリームチーズカレーパンなどは健在。

私が行きだした数年前に比べると少し高くなっていますが、小麦価格が高騰しているので当然のことでしょう。それに高くなったとはいえ、他店に比べるとまだまだ安い。

voie-lacteeの画像

ジャーマンポテトドッグ(230円だったかな?)といつものフィセル(120円)。

voie-lacteeの画像

フィセルでエゾシカ肉のサンドウィッチ。やっぱこのフィセルがいいんだよねぇ。惣菜パンを作るのにちょうどいい。

voie-lacteeの画像

初めて買ったジャーマンポテトドッグもめっちゃうまい。

以下は移転前に書いたものです。ご参考までに。

ボア・ラクテの西小山時代

まだ食べたことのないパン屋でパンを買ってみよう。というわけで、学芸大学駅周辺はすべて行っていますから、駅から徐々に徐々に離れてあっちへ行ってこっちへ行って。お目当てのパンが見つからず、結局、辿りついたのは西小山。

voie-lacteeの画像

西小山駅前にあるパン屋、ボア・ラクテ(Voie Lactée)。voieはフランス語で道・線路。lactéeはミルク(の/のような)。voie lactéeを英語にするとmilky way、つまり天の川。

voie-lacteeの画像

惣菜系のパンが中心。いろいろあります。お客さんも結構いまして、私がその時見た限りではパニーニが人気のよう。

voie-lacteeの画像 voie-lacteeの画像

ただ、レジ横が街場のパン屋としては異彩を放っています。バゲット、パリジャン、フィセル。これはすごい。本格的なパン屋ならいざ知らず、街場のパン屋でここまで分けているのは珍しい。

しかも、見た目、形状、クープはまさしく"パン・トラディショネル"としてのバゲット、パリジャン、フィセルと言って間違いではないものに仕上がっています。

voie-lacteeの画像

目当てだったパンにちょうどなフィセル、これまた異彩を放つゴツゴツしたクリームチーズカレー、クロワッサンをトレイに乗せてレジへ。

「このカレーパン変わってますね」

「作ってみたら好評で、それ以来、続けて作ってます」

「こちらはどれくらいになるんですか?」

「30年以上になります。もともとはリトルマーメイドだったんですが、独立して、この一店舗だけでやってます」

いつ頃、リトルマーメイドから変わったんだろう。界隈に住んでる人なら知ってるかな。

帰ってリトルマーメイドの商品群を調べてみると、ボア・ラクテにも似たようなパンがありました。経営的には独立していますが、商品の製造(原材料の仕入れ含む)においては、もしかたら何かしらのつながりがあるのかも? いや、わかりませんが、そういうパターンは決して珍しいものではないので。平和通り商店街のHOROKUDO(宝録堂)もそんな感じだし。最近、このあたりのことがとても興味深い。

さて。

voie-lacteeの画像

こちらがクリームチーズカレーパン。

voie-lacteeの画像

中にはみっちりとカレーが詰まっていて、白いクリームチーズも見えます。表面はサクッ。中は濃厚なカレーとクリームチーズのほのかなサワーな酸味。ガッツリ。

油感が強いのですが、中のカレーが濃厚なので、一緒に食べると油っこさが緩和されます。ガッツリなパンとしてのバランスがいい。とてもおいしいです。

voie-lacteeの画像

こちらがクロワッサン。この日は超暑かったんですね。そしたら、クロワッサンの表面がビニール袋に少しくっついていました。これはきっと糖分だ。食べてみても、甘みが強い。そしてバターも強い。大げさに言えばお菓子のようなクロワッサン。

「バターすごっ」

「この甘さは小麦、バターだけじゃないよなぁ。砂糖ぽくね?」

「そうね。いい意味でジャンク」

「まあ、街場のパン屋だからなぁ。逆に西小山の駅前に本格的なパン屋があっても、おばあちゃんたち買ってくれんだろう(笑) その街に合ったパンなんだよ、これは。きっと」

と言いつつ。

フィセルの紙袋を開けてみました。ブワッと香ばしい香りが漏れ広がります。

「これ、香りかいでみな?」

「おお。香ばしいね」

「見た目も"フィセル"って感じでしょ?」

「うん」

「バゲット、パリジャン、フィセルと並んでたんだぜ」

「で、そのカレーパンとクロワッサンでしょ? いろいろあるね(笑)」

「な(笑) まあ、夜食ってみよう」

voie-lacteeの画像

夜、このフィセルをどうしたかと言いますと。

voie-lacteeの画像

最近、大好きなバインミーの自作。左がボア・ラクテのフィセル、右はJEAN FRANCOIS(ジャン・フランソワ)のバゲット。JFはたまたま連れが買って来ていて。どちらのパンも軽くトーストしました。

voie-lacteeの画像

今回はレバーパテはなし。ヌクマム代わりのナンプラーと砂糖で豚コマを炒めたもの、ニンジンと大根のベトナム風なます、スライスオニオン、パクチーが具で、最後にレモンをひと絞り。

あああ。うますぎる。うますぎるよ。うますぎて、二人でフィセルとバゲット全部食っちまった。

フィセル自体は皮はパリッ、中はふっくら。うん、おいしい。

voie-lacteeの画像

そりゃね、パンだけを比べたら、フィセルとバゲットの違いはあれど、当然、ジャン・フランソワの圧勝です。そりゃそうだ。相手はMOF(フランス最優秀料理人賞)を受賞してるシェフ(ジャン・フランソワ・ルメルシエ/Jean françois Lemercier)がプロデュースする店。超絶うまい。

だけど。

こうしてバインミーにしたら、私はボア・ラクテのフィセルで作ったバインミーを選びます。皮がバリッバリのガチのバゲットをバインミーにしている時点で間違ってはいるのですが、街場のパン屋との対戦です。いいハンデ。もろもろを加味して、バインミーにするなら、サンドウィッチ的にしても食べやすいボア・ラクテのフィセルの勝ち。身がふっくらあるから、何かを挟むと具とのバランスもよくなるね。

世界的に有名なシェフの渋谷・表参道・銀座の超人気店に、西小山の街場のパン屋が勝った! めちゃくちゃなマッチメイクなんだけどw

惣菜系はどれもボリューミーでリーズナブル。かと思うと、ちょっと本格的っぽいハード系もある。3種しか食べなかったけど、リトルマーメイドの経験なのかサポートなのか、安定感がある。"昔ながら"とはまた違う、チェーンとも違う、ちょっと進化した使い勝手のいい、今どきの街場のパン屋さん。そんな感じ。

ここでは紹介できなかった、おいしそうなパンがいっぱいありました。近所でまだ行ったことがないという方はぜひ一度。こういうパン屋が家の近くにあるってのはいいですよねぇ。

View this post on Instagram

【コンテスト出品作】時雨煮餅麵/しぐれ煮バインミー(画像7枚) バインミーのお店・スタンドバインミー(学芸大学)と333(ベトナムビール)のコラボ企画、バインミーレシピコンテストへの出品作です。レシピ募集期間が延長されたので第二弾を応募してみました。 優勝したら実際にこれがスタンドバインミーで食べられるようになります(1月5日~期間限定)。みんなー、食べてみたいかー! おー! テーマ NOT ONLY VIETNAMESE BUT ALSO JAPANESE~和とベトナミーズの融合で迎春 ポイント ・日本とベトナムの食文化の懸け橋となるバインミー ・紅白なますはもちろん、れんこん(orごぼう)もおせちによく使われる縁起物(先の見通しがいいれんこん、細く長く地に根を張るごぼう)。しぐれ煮もごちそう感があり、新年っぽさを演出 ・甘辛いしぐれ煮はみんな大好き。パンにしぐれ煮もおいしい! ・「え?しぐれ煮でバインミー?どんなの?」興味を惹く取り合わせ ・333はしぐれ煮にもよく合う(実際、よく合いました) ・1月5日スタートとなったので、年末年始の市場の動き(&相場)も踏まえ、材料はシンプルで保存性が高く、仕入れやすいものをチョイス 材料 ・牛肉(切り落としでもブロックでも何でも。豚肉でもOK) ・しょうが ・れんこん(orごぼう) ・醤油 ・砂糖(or羅漢果orはちみつ) ・ベトナム紅白なます ・パクチー ・山椒(お好みで) ・バゲット 作り方 (1)牛肉、千切りしょうが、薄くスライスしたれんこん(or薄くささがきしたごぼう)を醤油、砂糖で煮炒めて煮詰め、しぐれ煮を作る (2)しぐれ煮、ベトナム紅白なます、パクチーを温めたバゲットに挟めば完成 注釈 ・しぐれ煮は少し汁気を多めにしておくといいかもしれません。パサつかないよう(釈迦に説法w) ・赤身系牛肉ブロックなどを繊維がほろほろにほどけるまでがっつり煮込んでも面白いと思います。イメージとしてはコンビーフみたいな ・写真ではれんこんを素揚げにしています。もちろんしぐれ煮にしてもらって結構です ・山椒がとてもよく合いました。バインミーに山椒というのもあまりないと思うので、いいんじゃないかと ・他の肉になる可能性も加味して、現状ではタイトルを単に「しぐれ煮」としています。牛肉を使うのであれば、タイトルは「牛肉時雨煮餅麵/牛肉しぐれ煮バインミー」でも可 ・余談ですが、試しに大葉も加えてみました。これはダメw大葉が強すぎました #ラッキービール #バインミーレシピ333 #料理男子 #料理 #おうちごはん #家ごはん #ベトナム料理 #和食 #バインミー #サンドイッチ #牛肉 #牛肉料理 #牛肉のしぐれ煮 #牛肉しぐれ煮 #しぐれ煮 #煮込み #バゲット #スタンドバインミー #ビール #333beer #学芸大学 #学大 #肝臓公司 @ikemitsuvietnambeer @standbanhmi

後藤ひろし(ひろぽん)さん(@hiropon_510)がシェアした投稿 -

追記。別日に買ったフィセルでバインミーを作り、スタンドバインミー主催のバインミーレシピコンテストに応募したところ、優勝できました。ボア・ラクテありがとう!

voie-lacteeのメイン画像

その後もたびたびボア・ラクテのフィセルでバインミーもどきサンドイッチを作ってます。

SHOP DATA

余談。

JEAN FRANCOIS(ジャン・フランソワ)を運営しているのは(株)グルメブランズカンパニー。鳥良、磯丸水産、海南鶏飯食堂、つけめんTETSUなども同グループです(create restaurants holdings)。

で、JFの運営会社グルメブランズカンパニーはもうひとつ人気・有名パン屋を運営しています。

voie-lacteeの画像

東五反田のBread&Coffee IKEDAYAMA(イケダヤマ)。今回、JFについて調べている際に「ああ、そうだったのか」と。

好みの問題ではありますが、IKEDAYAMAのバゲットはまあ、そこまでおいしいとは思いませんでした。間違いなく、断然、JFのほうがおいしかったです。

機会がありましたら、JEAN FRANCOIS(ジャン・フランソワ)もぜひ。