肝臓公司ロゴ

炉ばた焼 大関(武蔵小山)は人懐っこくてかわいいマスター・ママがやっている、温かくて素敵な居酒屋でした~春にしんをつまみに飲む"本場"のハイサワー

※2021年7月15日追記:2020年?2021年初頭?に閉店しました。追記以上

ずっと前から気になって行きたかった武蔵小山の居酒屋・炉ばた焼 大関。ようやく行くことができました。

oozeki-musashikoyamaの画像

武蔵小山駅から徒歩3分。東天地本通り沿いにある炉ばた焼 大関。店頭にはハイサワーの提灯、のぼり、瓶ケース。なんてことのない光景ですが、ここは博水社のお膝元。ひと味違った風情に見えます。

oozeki-musashikoyamaの画像

座って相撲中継を見ていたお父さんとお母さん。ガラっと扉を開けた瞬間、立ちあがります。

「すみません、ご観覧中に。いいですか?」

「どうぞ。いらっしゃいませ」

ちょうど全取り組が終わったところでした。

「どうでした?」

「上位陣は安泰ね」

oozeki-musashikoyamaの画像

連れと二人だったので、お通しが2種。カニカマサラダとほうれん草のゴマ和え。おいしいなぁ。

一杯目はもちろんハイサワーで作ったレモンサワー。爽やかな酸味、ほのかな甘みを感じつつ、注文した焼き鳥の仕込みを眺めます。

oozeki-musashikoyamaの画像

鳥肉を切り、串打ちして、塩を振って火へ。電気グリルの赤い光っていいよなぁ。小さい頃、実家にあった石油ストーブやこたつを思い出すから、懐かしさを感じるのかな。

お父さんは手を動かしながらも、よくお話しになります。途中でやって来たご常連さんも交え、退店までとにかくよくお話しさせて頂きました。武蔵小山の焼き鳥事情、学芸大学の居酒屋「村人」のこと、お花見のこと、ボーリングのこと、不動前まで散歩することなどなど。

oozeki-musashikoyamaの画像
焼きとりのたれ
30余年の歴史と味が自慢です

この張り紙自体に年季がありますから、店の歴史はもっと古いのでしょう。

「こちらはどれくらいになるんですか?」

「44年」

「てことは、1972年?」

「そう。沖縄返還、あさま山荘事件、札幌オリンピック、ベトナム戦争……」

「僕は1973年生まれなんです」

「生まれる前だねぇ(笑) 当時、20代だったお客さんがもう65歳だよ。お客さん年寄りばっかり。こんなところに若い人が来ても面白くないでしょう」

こういう居酒屋では、私なんざ、まだまだ若輩者w

「いえいえ。とんでもない。むしろ面白いですよ」

「そう? 隣に座った人が話しかけてきたりするのよ? もう、やめなさいっていつも言うの」

「えええ。それが楽しいんですよ。そういうのが、こういうお店の面白さだと思うんだけどなぁ」

「うちね、カラオケもあるのよ」

テレビの下にカラオケ機がありました。

「ほんとだ。じゃあ、カラオケで盛り上がる日もあるんですね」

「うるさいくらい(笑)」

「けど、先輩方にスナックとか連れて行ってもらうこともよくあって、いっつも思うんです。みなさん、ほんと歌がお上手ですよね。なんでですかねぇ」

「場数が違うんだよ。毎晩歌ってるもん(笑) そして、ボックスじゃだめだね。スナックじゃないとうまくならない」

なるほど、わかるような気がするw

焼き鳥はレバー、つくね、ねぎまの順に出てきました。

oozeki-musashikoyamaの画像 oozeki-musashikoyamaの画像 oozeki-musashikoyamaの画像

およよ。自慢のタレはなしかw けど、どれもおいしいです。電気だって、ちゃんと技・経験があればこうしておいしく焼けるのですよ。

焼き鳥の写真を撮っていたら、お母さんがこんなことをおっしゃいました。

「写真に撮るとおいしそうに見えるのよね(笑)」

「いやいや、本当においしいですもん」

するとお父さん。

「おいしそうに撮れてる?」

写真をお見せしました。

「ははは、よく撮れてる(笑) この前、目黒区の飲食店を紹介するサイト?の人が来てね、ウチを紹介したいって言うんだけど、そんなのでたくさん来てもらっても困るから断ったんだよ。でも、どうしてもって言うから、目立たないように載せてもらった(笑) それ見て来たの?」

「いえ、住まいは学芸大学駅方面なんですが、このあたりにもよく来ていて、お店の前を通るたびに、いつかうかがいたいなぁと思ってたんです」

さて、次は何を頂きましょうかね。相方に聞くと、ホワイトボードを指さしてこう言いました。

「ハイーピーって何?」

ん?

oozeki-musashikoyamaの画像

とまと、なす、ハイーピー。ハイーピー? ハイッピーか? いや、この並びだから、もしかしたらつまみ系?

「すみません、ハイーピーって何ですか?」

「ホッピーみたいに焼酎で割るの。博水社という会社がそこにあって、ハイーピーもハイサワーと同じ博水社のでね」

「お父さん! そりゃそうでしょうけど、なぜ、あそこに!(笑)」

ツッこんでおきましたw そしたら、お母さんが笑いながらおっしゃいます。

「そう、よく聞かれるのよ。あんなところに書いちゃってるから。何ですかって(笑)」

「じゃあ、ハイーピー下さい。飲んだことないんです」

oozeki-musashikoyamaの画像

「おいしいわよ~」

「うん、ホッピーとはまたちょっと違って、おいしいですね」

「でしょう。ちょっとレモンの味がするのよ」

確かに、ちょいとレモン風味。あとで知ったのですが、ハイサワーハイッピー ビアテイスト、レモンビアテイスト、ZEROと、ハイッピーには3種あるそうです。あれはレモンビアテイストだったんだろうな。ホッピーよりも爽やかです。

「博水社のって、全部、ハイサワーなんですよね」

「そう。昔は青リンゴとかライムとかも置いてたんだけど、レモンサワーとこれだけになっちゃったね。前、静岡からわざわざ、ハイサワーを飲みたいって言ってここに来た人もいたよ。東京以外ではあんまり見かけないんだってね。表にハイサワーののぼりが出てるから、それ見て来たんだって」

「へー、そこまでしますか(笑)」

で、なんだっけ? ああ、そうそう。何か頼もうとしてたんだ。

「何か頂きたいんですが、何がいいですかねぇ」

「魚は食べられる?」

「ええ、もちろん」

「じゃあ、にしんは? ちょうど旬で」

「お願いします」

oozeki-musashikoyamaの画像

サッサッサッ。斜めに飾りを入れます。続いて裏返しにして、スーッ。おや? 背の近くあたりを真横に一筋入れました。なんだろう。こうした方が身が崩れにくいとか?

「片面は斜め、片面は真横に包丁を入れましたよね。これ、何か意味があるんですか?」

「両方同じだと面白くないから」

そうなんだ。こういうやり方はよくあるのかな。焼き上がったにしんがこちら。

oozeki-musashikoyamaの画像

立派!

「たまに数の子が入ってるんだけど、だいたい白子だねぇ」

その白子がトロットロ。うめっ。

ご常連の先輩はスナックの話をし始めました。

「このあたり、スナック多いですよねぇ」

「昨日も、あそことあそこに行ったなぁ」

「ちょっと前、向うの"ひがしてんちどおり"のスナック、なんだったかなぁ。行きましたよ」

「あれ、"あずまてんちどおり"って読むんだよ」

「あー、そうなんですか。知らなかった! 駐輪場のあるあっちが東天地通りで、ここは東天地本通りですよね」

「そうそう。あっちのどこだろう。『花道』?」

「そうですそうです。マスターとママがほんといい人で。料理もおいしいんですよ」

ここでお父さんがバトンを受けます。

「確か九州の人だったかな」

「ですです。だから、九州からおいしい鯖が送られてきて」

「へしこ知ってる?」

「もちろん。一番好きな魚は鯖ですもん。塩とか麹とかに漬け込んだ、しょっぱいやつですよね」(とその時言ったけど、あとで調べたら麹じゃなくて糠だったw)

「そう。福井出身なんだけど、田舎から送ってくれるんだよ」

「頂きたいんですけど、今日は日本酒までは無理だしなぁ」

「ははは(笑)」

御歳76。けど、とてもお元気なお父さん。素敵な方だ。お母さんもそうですが、このお人柄が何十年と愛される理由なんだろうな。

にしんを食べ終え、お勘定をして頂きました。

「ごちそうさまでした」

「ありがとうございます」

「お先に失礼します」

「また寄ってね」

お父さん、お母さん、ご常連の先輩に挨拶をして店を出ます。うん、本当にいいお店だ。

にしんは別名、春告魚(はるつげうお)。日は長くなったし、暖かくなりました。にしんに告げられた春を感じながら、26号線を北上します。次回はへしこにお酒だな。

SHOP DATA