日本酒と焼鳥がうまい老舗「立花」(祐天寺/学芸大学)で消化不良/「床島」のお知らせ - 肝臓公司(かんぞうこうし)

肝臓公司ロゴ

日本酒と焼鳥がうまい老舗「立花」(祐天寺/学芸大学)で消化不良/「床島」のお知らせ

tachibanaの画像

駒沢通りと目黒通りを結ぶ中央中通り。何気に飲食店がいろいろある商店街です。この商店街に店を構えて約50年、昭和42年創業の焼鳥屋「立花」にお邪魔しました。

ネットで調べた情報では17:00オープンとなっていたので、17:00過ぎに行きました。すると、まだまだ仕込みの最中。

「何時からですか?」

「一応、17:30からなんですが……中で待っててもらってもいいですよ」

このパターンばっか。ほんと、すみません(^^;

tachibanaの画像

ビールとお通しを頂きつつ、店内の様子をうかがいながら仕込み作業を待ちます。へぇ、「酒場放浪記」で吉田類も来てるんだぁ。なんてことをしていると、大将がやって来ました。

「早いねぇ(笑)」

私は悪くない。ネットが悪い!(笑) それはさて置き、仕込みが一段落したようです。

「さて、何にしましょうか」

とりあえず、焼きものを4本注文しました。

tachibanaの画像

ももたん(いわゆるもも肉)、すきみ(首肉/せせり)、レバー、アスパラ。ここ「立花」は祐天寺の鳥専門精肉店「立花屋」が経営しています。ですから、もちろん鶏はうまい。さらに、日本酒が揃っていることでも有名です。

tachibanaの画像

今回は「辯天(べんてん) 大吟醸原酒」の別誂えを頂いてみます。一升瓶には「たちばな」というラベルが貼られていました。甘みのある豊かな味わいの日本酒です。焼鳥にとてもよく合います。

他にも気になるメニューがいっぱい。次は何を……とメニューを見ていたら、急な仕事LINEが。ええええ。これからだってのに……。

とても優しいお母さんと大将。うまい焼鳥、うまい日本酒。ビールはちょっと高いけど(笑)、またぜひうかがいたいと思います。

余談ですが、前日も焼鳥&日本酒でした。最近、この組み合わせが大好きでして。前日にうかがったのは三軒茶屋の「床島」。学芸大学にできた「日本酒専門店 圭」の親分ですなw 感動的なうまさは記事にしてますので、もしよければご参照下さいませ。

FORZA STYLE(講談社):焼鳥「床島」の美に感じる戦慄

DATA
店名立花
住所〒153-0065 東京都目黒区中町2-44-14
電話番号03-3793-7434
URL食べログ