![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/sakamotoseimen_07-600x338.jpg)
ブログ
東急東横線・学芸大学駅のグルメ・飲食店情報が中心のブログです。学大在住の筆者・ひろぽんが実際に行ったお店を紹介しています。掲載している学大の店舗数は500軒以上。
学大情報以外は料理レシピやBABYMETALのこともチラホラ。そうめんレビュー数は約200(世界一)。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/sakamotoseimen_07-600x338.jpg)
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/angashokuhin_11-600x338.jpg)
アンガ食品(武蔵小山)は韓国食材・惣菜・精肉店のお店。安さんがつくる甘くて濃厚な白菜キムチは人生でもっともおいしいキムチでした
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/sel_sal_sale_27-600x338.jpg)
セルサルサーレ/sel sal sale(恵比寿)は塩の魔術師による絶妙な塩梅のイタリア料理店。けど、単に塩使いがすごいだけじゃない。ここには料理の本質があります。そして料理とは何なのかを教えてくれます。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/khanapina_11-600x338.jpg)
カーナ・ピーナ(祐天寺・学芸大学)のカレーは辛い!好みが分かれる個性的なカレーは振り切っていて、ハマる人はハマります
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/pannotajima_01-600x338.jpg)
パンの田島 学芸大学駅前店はテイクアウトのコッペパン専門店。惣菜コッペパンも揚げたてパンも予想以上に大きくて、おいしくて、それでこの値段!?びっくりしました~パンの田島とドトールの関係、看板の差
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/shouki_09-600x338.jpg)
濃厚鶏白湯つけ麺 しょうき/昌㐂(学芸大学)は魚介の風味が強い鶏白湯ラーメン。まろやかで濃厚でうまみがギッチリ詰まった極上のスープは日本人のDNAが欲している味です。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/susuru_06-600x338.jpg)
つけ麺 すする(学芸大学)はコッテリ濃厚な魚介のつけ麺がおしいラーメン屋。パンチはあるんだけど万人ウケする、女性でも食べやすいラーメンです。
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/sanyuken_meguro_09-600x338.jpg)
中華料理 三友軒 目黒店(西小山・大岡山・洗足)には三友軒と三友のれん会の歴史が詰まっていた!そんな街場の中華料理屋で食べたラーメン・餃子はこの上なくオーソドックスでしたw
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/tanmasa_14-600x338.jpg)
舌雅/たんまさ(学芸大学)はブルースが流れる牛たん専門店。プリップリの炭火牛たん焼きもホロホロのゆでたんも絶品でした
![](https://kanzo.jp/wp/wp-content/uploads/yabusoba_kamiuma_06-600x338.jpg)
藪そば(三軒茶屋/上馬)で茶そばを食べてみたのですが、なぜセットはカツ丼じゃないのか、看板の変体仮名はなんなのか、修行先だった銀座藪はどこにあったのかなど、謎だらけでした
451〜460 / 1112件