肝臓公司ロゴ

そば屋・松月庵(世田谷区野沢)で壁谷一族のかすかな香りを感じました

※いつの間にか閉店していました。2018年に入ってから開いていたのを一度見たかなぁという感じなので、2017年末から2018年初頭にかけてだと思います。長い間、お疲れさまでした。

shougetsuan-nozawaの画像

世田谷区の野沢稲荷神社近くにある松月庵。そば、うどん以外にもカツ丼、カレー、ラーメンとなんでもある、いわゆる街場のそば屋です。駒沢大学駅が一番の最寄り。

前回頼んだカレー南蛮(うどん)。

shougetsuan-nozawaの画像

写真を拡大するとわかりますが、地獄谷のごとく煮立っています。激熱です。大きな丼にカレーが並々。量もすごいです。味はよくあるそば屋のカレーうどんです。

今回頼んだのはもりそば。

shougetsuan-nozawaのメイン画像

盛り方雑w 自家製の機械麺だと思います。加水率が相当高いんじゃないでしょうか。めちゃくちゃ柔らかい。そして、めちゃくちゃ長い。後述しますが、この長さは松月庵系の特徴なんだとか。そばの風味はほとんどありません。

そこに文句はありません。ま、こんなもんです。ここでそばを頼むのは少数派じゃないでしょうか。私はちょいと確かめたいことがあり、あえてそばを頼みました。

隣の席は、ここによくいらっしゃってるであろう常連さん4人組。お母さんと談笑しています。そして、お母さんが気になることをおっしゃいました。

「私は愛知の海の方が出身だから。今は全部埋立地だけど、当時は海水浴ができてね。砂遊びしてて引潮に持って行かれて、あっぷあっぷしたことがあるわよ(笑) 愛知と言っても静岡寄りだけどね。昭和16年よ。ずっと昔の話」

この松月庵を訪れた目的の約半分はこれで達成できました。ポイントは愛知です。しかも静岡寄り。ということは、もしかしたら愛知県蒲郡市?

shougetsuan-nozawaの画像

こちらは松月庵のメニューです。松に月のロゴがあります。松月庵の商標です。暖簾にもロゴがあります。これは東京松月庵麺類協同組合に属しているという証。正統なる松月庵系です。

松月庵の創始者は壁谷(かべや)一族。大正末期から昭和初期あたりに、愛知県蒲郡市から壁谷性の青年が上京してきて、そば屋を始めます。これが大当たり。壁谷氏は一族を東京に呼び寄せ、一族や従業員たちをどんどん暖簾分けさせます。結果、東京を中心に松月庵がたくさんできました。

現在のすべての松月庵が壁谷一族というわけではありませんが、壁谷一族の流れを組む店主も多いようです。愛知出身ということは、このお母さんも壁谷(かべや)一族の流れを組んでいる方かも!?

さて、先の4人組が出るのを待ち、その後、お勘定をしてもらいます。

「500円ね。はい、500円のお返し」

「愛知ご出身なんですね」

「ええ、どうして?」

「松月庵って愛知ご出身の方が多いから」

「あああ。よくご存じね(笑)」

詮索するかのようにあれこれ聞くのも野暮。この優しい笑顔に私の求めていた回答があったと解し、これ以上深くは突っ込みませんでした。

参考サイト: 松月庵の選手権/突撃つったか隊/山ちゃんガハハ

地元の人に長年愛され続けている、定食屋のごときそば屋「松月庵」。正直、そばはおいしくありません。だけど、それでいいんです。ここにはカレー南蛮も冷やし中華もカツ丼もラーメンもあるんです。いつ来てもいろいろ頼める、そういうことが求められているお店なのですから。

さて、近いうちに学芸大学駅近くの松月庵に行ってこよう。ここがかなり謎w

2015.09.13追記:参考資料

【東京松月庵麺類協同組合の案内】

私ども東京松月庵麺類協同組合は{松月庵}の暖簾を掲げる日本そば店の集まりで、今年(2000年)で丁度創業80周年を迎えます。

大正末期にその靖を発し、松月庵睦会(旧組合)より協同組合へと脱皮、今や首都三県に108軒の(松月庵)を掲げる組合員がおります。

今年は2000年の記念すべき年に、松月庵も80周年という歴史を残し、21世紀に向け鋭意組合諸事業を行い、各地域社会に於ては親しまれる“ 街のおそばやさん”になるべく、各組合員も地域の人々に溶け込み頑張っております。

また、組合活動では金融・購買・厚生・保険・販促事業を行い、若手組合員によるグリーンクラブとしての活躍もめぎましく、組合の新戦力になっております。

明るい将来を目指し、常に時の流れを敏感に察知し、未来へ向かって堅実に一歩一歩頑張っております。

【代表理事挨拶】

私ども東京松月庵麺類協同組合は、首都圏に100件を超える「松月庵」の屋号を掲げる日本そば店の母体とも言える組織です。

西暦2000年という記念すべき年に、私共松月庵は創業80周を迎えます。その大きな節目となる年に、21世紀にむかって前進してゆく事が大切と考え、時代の流れに相応した活動を興す第一ページとして協同組合のホームページの作成を試みた次第です。

初めから大きな事は考えておりません。まずは皆様からアクセスをいただき、松月庵と言う「のれん」のPRと所在を知って頂くのが第一と考えます。そして、メッセージやご意見などに耳を傾け、松月庵としてのレベルアップにつなげたいと思うのです。

新しい時代をお客様と共に生き、古い歴史ある日本そばのよいところを是非皆様にご紹介したいと言う願いからこのホームページを開きました。

東京松月庵麺類協同組合
代表理事 牧原嘉彦

以上、松月庵麺類協同組合公式サイト(現存せず)より

※2023年2月19日追記:2021年、東京松月庵麺類協同組合は閉鎖されました。松月庵に関わる登録商標ももうありません。

SHOP DATA