肝臓公司ロゴ

AsianCafe/アジアンカフェ(学芸大学)はプロのジャズが聴け、飛び入りで演奏もできるライブバー。音楽や酒で人と人がつながる素敵な空間でした。

asiancafeの画像

学芸大学駅から徒歩1分。西口商店街の一本裏、花たこ通りにAsianCafe(アジアンカフェ)というライブバーがあります。

asiancafeの画像

赤いタイルで目立つレッドイン丸花の2階です。2000年?2005年?ごろに創業しました。

asiancafeの画像

定休日の火曜日以外はほぼ毎日、プロによるジャズライブが開催されています。また、第一土曜日はOpen Micの日。楽器やパフォーマンスを用意してAsianCafeへ行けば、飛び入りで誰でもライブをすることができます。

ライブスケジュールやミュージックチャージなどに関しては公式サイトでご確認ください。今となっては珍しいネット黎明期に作られたかのようなサイトw

asiancafeの画像

オーナーマスター・佐藤雅博さん(以下、マスター)の"本業"は美容師です。西口商店街のSalon HAIR DO(サロン・ヘアードゥ)を経営しています。つまり昼は美容師、夜はマスター。

asiancafeの画像

店内にはカウンター席とテーブル席。ステージ上にはピアノ、ドラム、アンプ、スピーカー。

4Kカメラが5台設置されていて、ジャズライブはYoutubeでライブ配信されています。過去のライブ配信はAsianCafeのYoutubeチャンネルでアーカイブとして見ることもできます。

asiancafeの画像

某バーXの店主・Mさんと私がAsianCafeに訪れたのは第一土曜日、Open Micの日でした。バンド形式でポップスを演奏する人、ギターやピアノで弾き語りをする人、ウクレレで歌う人、そして二胡の奏者まで。いろいろな方がステージ上で演奏しています。

asiancafeの画像

演奏を聴きながら乾杯。

「ひろぽん、やっと来てくれたね」

とマッキー。

asiancafeの画像

ここで少し長めの脱線を。

約6年前、2015年のこと。某バーXで知り合った方から「駅前の地下に面白いカフェバーがある」と聞き行ってみました。西口前、第一ストアーの地下、bar shelterの場所にあったCafe Bar PICOです。そこでアルバイトとして働いていたのが当時女子大生だったマッキー。パワフルな女の子。

幾度かPICOへ行き、店以外でもマッキーと飲むようになりました。そして同年、PICOが閉店。マッキーはAsianCafeでアルバイトを始めます。そんな折、某バーXにマッキーを連れて行ったのがきっかけとなって、マッキーとマスターも時々、某バーXへ来るようになりました。

以来ずっとマッキーから「AsianCafeに遊びに来てよー」と言われ続け、6年が過ぎたある日。

「私もピコちゃん(マッキー)から一度来てーって言われてて、ひろぽん、来週土曜日、一緒に行かない?」(Mさん)

「ずーっと言われてるしねぇ。行ってみようか」

マッキーは英語がペラペラ。某企業で働くことが決まり、東京・山口・ニューヨークを行ったり来たりの生活になります。今後はそう会えないだろうしね。最後にってわけでもないんですが、AsianCafeへ遊びに行くことになった、という次第。

脱線した話は本線へと戻ります。

asiancafeの画像

「ずーっと疑問だったんですが、なぜ"Asian" Cafeなんですか?」

「ここを始める前、新宿でバンマスをやっていたんですが、よく演奏していた場所が閉店することになったんです。そこではフィリピン人がたくさん働いていて、彼ら・彼女らが働き場所をなくすのはかわいそうじゃないですか。だから彼らを雇って、ここでフィリピン料理を出すバーのような店をすることにしたんです。ステージのあたりは厨房だったんですよ。そして端のほうにはちょっと演奏ができるようなスペースを作ってね」

もともとはプロボクサーで、ベーシストでもあった穏やかで優しいマスター。このお人柄に惹かれてやって来る客・演者も多いんだろうなぁ。当時の写真を見せながら話を続けます。

「ただ、当時はまだ"こっち"がいたでしょう。店名でフィリピンって謳うとあれこれ言われたりね、さらにバーと謳うだけでも彼らがやって来る。面倒だからアジアンカフェってつけたんです(笑)」

私が学芸大学に越してきた2013年にはそういうあれやこれはもうなかったですが、この類の話は界隈に長くいらっしゃる先輩方からよく聞きます。

「そもそもマッキーとはどうして知り合ったんでしたっけ?」

「暖談(だんだん)の富田さんと消防団(※)で……」

「あー、なるほど」

PICOのはす向かいにあった暖談(だんだん)。マッキーが暖談を紹介してくれて、私も暖談へはちょくちょく顔を出していました。暖談のとみーさんとマスターが地域がらみでつながっていたのか。

「PICOが閉店して、お酒のある場所でアルバイトをし続けたかったから、ちょうど暖談に来てたマスターに『アルバイトさせて』って頼んだんだよねー。チャーリー、『The Rose』弾いてよ」(マッキー)

"チャーリー"は某病院の先生で、ずっと昔からのAsianCafeの常連さん。そして偶然にもMさんの主治医というね。

※消防団だったか商店会だったか鷹番住区住民会議・三谷北町会のような町会・自治会だったか失念。いずれにせよ地域のコミュニティ・団体

AsianCafeのメイン画像・ピアノの飛び入り演奏
マッキーとチャーリー先生

チャーリー先生がアレンジをきかして『The Rose』を弾きます。同タイトルの映画(1979年11月公開)の主題歌です。ハットにひげ、ジャケットがおしゃれでピアノが弾ける医者。かっこいいなぁ。ピアノが弾けるマッキーも加わろうとしますが、チャーリー先生の"クセ"がすごすぎて入っていけないw

asiancafeの画像

「ひろぽん、なんだか楽しいね」(Mさん)

「ね。俺たちさ、音楽一切ダメじゃん? なのになんでこんなに楽しいんだろうね」

「こういう世界があるなんて、まったく知らなかったよ」

「ねー」

暖談のとみーさん(故人)、AsianCafeのマスター、某バーXのMさん、その主治医でもあるAsianCafe常連のチャーリー先生、マッキー、そして私。

人が人と人をつなげ、酒で人が人とつながる……ああ、そうか。きっと音楽もそうなんだ。

次の演奏者は前の演奏を盛り上げ、演奏を終えた人も聴き手にまわり次の演奏者を盛り上げる。もしかしたらここで知り合った人同士が、いつの日か一緒に演奏するなんてこともあるかもしれません。人と人が音でつながり、音楽が人と人のつながりを生んでるんだなぁ。

音楽のことはさっぱりわかりませんが、音楽を通して楽しそうに語らう人たちの姿が素敵に見えて、こちらも楽しくなってきたのでしょうね。

asiancafeの画像

よくよく思い出してみると学芸大学という街はすごい。

  • 珈琲美学
  • Cherokee LIVE TAVERN(チェロキー)
  • A-TRAIN
  • asian cafe

決して大きくはないこの街に、こんなにもライブカフェバーがあるのですから。さらにAPIA40、メイプルハウスというライブハウスまで。

実は学芸大学って音楽の街だったのか。けど、この街のこの側面はおそらくこれからも私にとっては未知なる世界のままでしょう。BABYMETAL以外に深く掘り下げることはきっとない。ただ、知らない世界があると知れたこと、知らない世界にほんの少し触れられたことがなんだかとても嬉しい。

学大の未知なる顔――それはとても温かく、穏やかでした。

asiancafeの画像

音楽がからっきしな私でも楽しかったです。音楽が好きなら、あるいは音楽をやっているなら、私なんかよりもっと楽しめると思います。

優しいマスターと談笑しながら、プロのジャズに耳を傾けるもよし、なんならOpen Micで演奏するもよし。Asian Cafeで音楽が紡ぐ縁を体感してみてはいかがでしょうか。マスターの手品がまた面白いんだわw

SHOP DATA

学芸大学の全飲食店リストバナー