
「弁当・惣菜」の記事一覧


韓国惣菜店・玉川商店(武蔵小山/西小山)のキムチは辛味、甘味、うま味が怒涛のごとく押し寄せます。キムチを調味料として料理に使ってみました

学芸大学のテイクアウトできるお店全85軒(マップ付き)~お花見・散歩・手土産におすすめの学大ポータグルメ

元祖!中津からあげ もり山 学芸大学店の塩ダレ鳥唐はしょうが・にんにくのパンチが効いていてジューシー。マツコ・デラックスさんも絶賛のおいしさです~元祖と総本家、ふたつのもり山の関係

「芋研(いもけん)」(学芸大学)はさつま芋のお菓子専門のテイクアウト店。焼き芋は衝撃的に甘くてスイートポテトのように滑らかです。芋けんぴ、大学芋は手土産にもピッタリ!

グラタンコロッケ かに入り(北陽冷蔵/ホクレイ)は濃厚クリームと強いカニ感で衝撃的においしい!日進ワールドデリカテッセンやオオゼキで購入可能です

韓国食材・惣菜・精肉店「アンガ食品」(武蔵小山)の安さんがつくる甘くて濃厚な白菜キムチは人生でもっともおいしいキムチでした。豚キムチ、キムチチゲも狂おしいほどうまかったです。衝撃的。

パンの田島 学芸大学駅前店はテイクアウトのコッペパン専門店。惣菜コッペパンも揚げたてパンも予想以上に大きくて、おいしくて、それでこの値段!?びっくりしました~パンの田島とドトールの関係、看板の差

お米屋さん「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」(学芸大学)のおにぎりは米一粒一粒がしっかりしていて、握り加減、味付けも絶妙。おいしすぎて一瞬で食べきってしまいました~カブトエビ農法について聞いてみた

まとめサイトが教えてくれない学芸大学で食べるべき20の料理~学大で450軒を食べ・飲み歩いた人間によるリアルでガチな学大グルメキュレーション
11〜20 / 47件