
「投稿者: 後藤ひろし(ひろぽん)」の記事一覧
雑誌・書籍編集兼ライター、ウェブディレクター。主に学芸大学駅(学大)界隈で飲んでます。学芸大学で巡ったお店の数は約500軒。これまで食べたそうめんは約200種。BABYMETALファン。


日本三大七味のひとつ「八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)」の6種の七味が味わえる「いつでも七味セット」は使い切りサイズで常にフレッシュな風味。プレゼントにもピッタリ!

クレープと酒とハスキーボイス。学芸大学のciel(シエル)は夜までやっている、お酒もあるクレープ屋さん。

浜茶屋 やましょう(茨城県鹿嶋市)で焼きはまぐりを食べて浜焼き気分。その後、海沿いのカフェバー・NALU's TOY BOX(鉾田市)でのんびりした、おじいちゃんとおっさんのある日曜日の話

京風たこやき たこ坊(世田谷・宮の坂)のモチトロなたこ焼きはダシがきいていて食感が面白く、とてもおいしいです~京都弁の職人が解く、たこ焼きの4次方程式

「ほたるいか素干」(浜浦水産)はワタごとすべて丸干しにしていて、干物でありながら塩辛のような味わい。衝撃的なうまさです。

そば屋・さかえや/栄屋(武蔵小山・学芸大学)はまるで自宅のリビングのような居心地。笑顔が素敵なお母さんお手製のそばとカツ丼を頂いてきました

「49 Asian Kitchen + Bar (49 アジアン キッチン+バー)」(学芸大学)は辛い物やパクチーが苦手でも食べられる、優しいエスニック料理のお店です

東急プラザ銀座の屋上で期間限定で開催されている「WHITE AND SKY - LATIN GRILL / BEER GARDEN」は大人もゆったり楽しめるオシャレでおいしいビアガーデンでした。ビアガーデンに悪印象がある方でも満足できますよ!

学芸大学・十字街のBAR VINE(ヴァイン)は狭いんだけどお酒が結構そろっていて、ほのかに昭和モダンの香りもする、とても落ちついたバーです
621〜630 / 1120件