
学芸大学駅の東口方面を見やると、すぐそこに八百屋「ボラボラ」があります。学大界隈に住んでいるなら誰もが知っている、30年ほどの歴史があるお店です。店頭の椅子に座っている威勢のいいお母さんは学大名物。
※追記:お母さんは2017年9月25日にお亡くなりになられました。追記以上

今回ご紹介するのは、八百屋「ボラボラ」が経営している、2006年にオープンした洋食屋「ベジタブルキッチン ボラボラ」です。八百屋の路地を入ったところ、「ボラボラ」の隣が「ベジタブルキッチン ボラボラ」の入り口。ちょっぴり急な階段を上がります。

店内にはカウンターとテーブル席があります。土曜日の夜ということもあってか、家族連れが多いです。おじいちゃん、お母さん、お孫さん、みたいな。カウンターは常連の女性がズラリ。女性に人気だなぁ。

八百屋さんのお店ですからね。まずは生野菜サラダ。野菜もドレッシングもおいしいんですが、この盛りつけがいいじゃないですか。キュウリもオシャレ。

ポテトサラダもちょうどいい塩梅。うまいなぁ。


カニクリームコロッケは衣がサクッ、中はトロッ。濃厚。添えられているトマトソースも超おいしい。

ビーフシチュー。箸で肉を持ち上げようとすると、それだけでほぐれそうになります。トロットロ。ソースもやばいです。

スパニッシュライス。初耳。初めて食べました。ピーマン、玉ねぎ、マッシュルーム、ベーコンなどとご飯を炒め、デミグラスソースで味付けをしています。優しい味わい。どんどん食べられます。スプーンが止まりません。あっという間に平らげました。
料理はすべて手が込んでます。丁寧に作ってます。ですから、物によってはそれなりに時間がかかります。マスターは料理を出す際、こうおっしゃいました。
「お時間をいただきまして、すみません」
いえいえ。その時間こそがおいしさです。
すぐ横の窓から外を見ると、学芸大学駅前が見渡せます。買い物袋をぶら下げてあっちへ行くのは「トリッキーズ(tricky's)」のジョニーさんだ。そういや5周年だったっけ? 近いうちに行かないとなぁ。お、「non style bar K」のミキちゃんが出てきたぞ。もうそんな時間か。
ああ、そうだ。ここによく来るって言ってたのは「いやさか」のマスターだったかな? いや「にんじん亭」のお父さんだったか……。ここで働いてるって男性に「アオギリ」で会ったことがあるけど、どうしてるんだろう。このあんちゃんは、何気にガタイがいいな。なんかスポーツをやってたんだろうな。それにしてもボラボラってどういう意味だろ。
学大の夜を眺め、時折、厨房に目をやり、うしろのおじいちゃんとお孫さんの会話をチラッと耳にして、あてどもない記憶の答え合わせをしながら、のんびり料理を待つ。洋食屋さんって、なーんかいいなぁ。落ちつきます。


会計を済ませ、店を出る際にもマスターは同じセリフをおっしゃいました。
「お時間をいただきまして、すみませんでした~」
時間をいただいたのは、むしろこちらのほう。穏やかで楽しく、そしておいしい時間をいただきまして、ありがとうございました。
店名 | ベジタブルキッチン ボラボラ |
住所 | 東京都目黒区鷹番3-1-9 2F |
電話番号 | 03-3711-6748 |
URL | 食べログ |