
たまに驚くことがあるんです。学芸大学に住んでいる人と話していて、こんなことを言うんです。
「十字街? どこですか?」
まじですか、と。食べることにそれほど興味がないなら仕方ないのかもしれませんが、にしても、せっかく学芸大学に住んでいるというのに、もったいない……。
と言いつつも、気持ちはわからなくはないです。あちこち食べ歩くことをあまりしない人にとっては、ちょっと怖いですよね。知らない店に入ったり、ましてや十字街をフラついたりというのは。
そんなかたにオススメしたいのが、十字街のやきとん きんかです。

創業約60年。もともとは中華料理店(金華)だったのですが、マスターが継いで居酒屋に。いわゆる飲み屋としては学芸大学では老舗の一軒です。ちなみに、一番古い飲み屋は中川なんですが、きんかのマスターと中川のりえちゃんは同級生(二人とも二代目)。

きんかのいいところは、カウンターに一人で座ることに慣れてなくても、ここなら座りやすいということ。マスターは串を焼くのに忙しいですし、常連さんも一人で適当にしているし、適度に放っておいてもらえます。緊張せずにカウンターデビューできると思います。
一人ではなく、二人、三人くらいでもきんかには行きやすい。広いですし、テーブル席もたくさんあります。宴会もできます。
メニューもオーソドックスで安いから、いっぱい頼んでも大丈夫。懐も安心できます。
それでもまだ行こうかどうか迷う? おーけー。だったら、これはどうだ。きんかのアルバイトちゃんはみんなかわいい! 大将がかっこいい! もう足は十字街へ向かっているでしょ?w
さらに、常連のおっちゃんたちは近隣の気のいい人ばかりだから、ごちそうしてくれるかも。ちなみに私は男ですが、お酒をごちそうしてもらったことが幾度となくあります。

さて、メニューを少しばかり紹介しましょう。


メインのやきとん。1本130円。いい串打ちです。レバーが特にいいですね。とてもきれいです。もちろんおいしい。

コブクロ刺しはプリップリでさっぱり。

ガツ刺しはごま油でガツン。注目は添えられた薬味です。コブクロとガツで変えています。コブクロは柚子こしょう、ガツ刺しは豆板醤。凝ってます。




巨大なメンチカツ、ハムカツ、ポテサラ、肉感たっぷりのシュウマイ。どれもこれもうまいし安い。

瓶ビールは赤星で、もちろんコップ。これ、瓶ビールの基本です。こうして出してくれる店は、まず間違いない。
居酒屋初心者でも女性でも行きやすい、街になじんだやきとん きんか。まだ行ったことのない方は、ぜひ一度、寄ってみて下さい。そして、勇気を出してカウンターに座りましょう!w
店名 | やきとん きんか |
住所 | 東京都目黒区鷹番2-20-19 |
電話番号 | 03-3713-5133 |
営業時間 | 17:00~24:00 |