
15年以上通い続けているバーが新宿に2軒あります。その内の1軒は「バー レンピッカ(BAR LEMPICKA)」。
20代半ばから後半にかけて、そりゃもうアホみたいに飲んでいました。新宿へ行けば、2丁目、3丁目、歌舞伎町、ゴールデン街と回り、5軒、いや、10軒とハシゴすることもしばしば。そんなことをしていれば、いろいろな人と出会います。
ゴールデン街にあった「ナマステ」というお店の(故)ミーコさんとは、同じゴールデン街の「evi」で初めて会いました。その時、一緒にいたのがリサさん(当時の「evi」の店長・慎平さんとリサさんは同級生だったか先輩・後輩だったか)。
「この辺でよく飲んでるの? じゃあ、今度うちにも来てよ」
そんな感じで「ナマステ」へ行き、歌舞伎町のど真ん中にあったリサさんの店「リサバーマサラ」にも行くようになります。ある日、「リサバー」へ行ったら、リサさんからこんなことを教えてもらいました。
「それだけお酒が好きだったら、『レンピッカ』行ってきなよ。いいよ~」
これが私と「バー レンピッカ」の出会いです。
新宿コマ劇場(現・TOHOシネマズ 新宿)の一本裏手。当時はまだまだ怪しさ満載だった地帯です。裏DVD屋が軒を連ねていました。「リサバー」の下も「レンピッカ」の並びも。
「リサバー」を出てすぐ目の前に「レンピッカ」はあります。周りの雰囲気に負けず劣らず怪しい扉。扉を開けると急な階段があり、その上は赤一面の世界。レンピッカの絵、BGMのタンゴ、昭和モダンな棚・カウンター、裏社会に通じていそうな面持ちのバーテンダーw あまりにも怪しい。めまいがしそうです。刺激的。
だけど、体が馴染んでくると、この雰囲気に不思議な心地よさを感じるようになります。そして、怪しさはいつの間にか妖しさに変わるのでした。

こうして「バー レンピッカ」と出会い、それから約15年。同い年のオーナー兼バーテンダー・青海クンには随分とお世話になりました。「バー レンピッカ」に関しては「FORZA STYEL」というサイトで記事にしたので、詳しいことはそちらでどうぞ。
歌舞伎町の妖しいバー「レンピッカ」で過ごす刺激的な夜<前篇>
さて、新宿にはもう一軒、ずっと通っているバーがあります。そこのバーテンダーも同い年。そのバーテンダーと青海クンを引き合わせたのは私。こちらでもよくまあ飲ませてもらいました。
そのもう一軒については、またの機会に。
店名 | バー レンピッカ |
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-11-3 加藤ビル 2F |
電話番号 | 03-3205-1158 |
URL | 食べログ |
「シラムレン」のペコちゃんも亡くなって随分経つなぁ。ほんとよくしてもらってて、私が教えた某焼酎バーにも、遠いのにわざわざ足を運んでくれて。焼酎が好きで、男勝りな口調で、ダミ声で、かわいらしくて。懐かしい。