
「閉店」の記事一覧


KIPPY’S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)の乳製品と砂糖を使わず、ココナッツとハチミツで作られたアイスクリームはヘルシーで独特な味わいでした

麺LABOひろ(学芸大学・五本木)の清湯ラーメンは事件です。濃厚な鳥と風味豊かな魚介のスープ、コシのある麺、うまみが凝縮したレアチャーシューはどれも極上。このラーメンには人を惹きつける何かがあります。

ROBITA'S/ロビタズ(学芸大学)で奈良県広陵町のmauna kea(マウナケア)というブランドの靴下をプレゼント用に購入。カフェバーも併設した「ROBITA'S」はゆったりとしたスペースでくつろげる空間でした。

居酒屋・鳥勇/とりゆう(学芸大学)は焼き鳥はもちろん一品料理もおいしい。カウンターも座敷もあって、人数や居酒屋経験を問わず誰もが笑顔になれる使い勝手のいいお店です。

Maison romi-unie/メゾン ロミ・ユニ(学芸大学)のクッキーとパウンドケーキはどれも優しくて上品な味わい。丁寧に作られたお菓子はお土産やプレゼントでも喜ばれると思います~強引に背中を押されて"興味の壁"が崩れる

二葉屋(武蔵小山・平和通り商店街)は近隣の飲食店関係者も買って行く老舗青果店。激安の野菜がいっぱいで、ちょっと珍しい野菜もあって楽しい八百屋さんです。

輸入ワイン専門店・美濃屋(学芸大学)はとてつもない数のワインがあって、とんでもなく安く、店主は優しくて説明上手。勧められた2009 ムーラン・ド・シトラン(MOULINS DE CITRAN 2009)はしっかりしたボディで濃厚でした。

毎度屋/まいどや(武蔵小山)のラーメンを久々に食べ、その変化に店の底力を感じました。昼からクダを巻ける店があるってのはありがたいものですねぇ。

きこり食堂の豚肉じゅうじゅう焼定食は祐天寺の誇り。祐天寺住人が胸を張って自慢する逸品に感動しました/花屋と豆腐屋。祐天寺のふたつの関商店の謎が解けた
101〜110 / 277件