焼鳥・串焼 - 肝臓公司(かんぞうこうし)

肝臓公司ロゴ

学芸大学の焼鳥・串焼一覧

目次

エリア

ジャンル

※テイクアウトA:テイクアウトが中心の店舗。

※テイクアウトB:店内飲食がメインだけどテイクアウトもやっている or コロナ以降、テイクアウトを始めた店舗(テイクアウト実績のある店舗)。

※複数ジャンルをand/orで絞り込むこともできます。記事末(ジャンルをand/orで絞り込み)でその方法を説明しています。

中央町/中町・清水エリア

都道420号線・目黒郵便局方面

セントラル周辺

中央中通り

立花

安ちゃん

清水稲荷通り

目黒通り(目黒郵便局以東)

下馬・五本木エリア

世田谷観音通り

駒沢通り

串カツ田中 学芸大店

環七・水車橋

三宿通り・五本木通り

串富

五本木小学校周辺

碑文谷エリア

目黒通り(目黒郵便局以西)

円融寺通り方面

碑さくら通り方面

イオンスタイル碑文谷

サレジオ通り・その他

説明・注意点

基本的には店舗で調理された食品を提供・販売している店舗を飲食店と定義しています。実地調査に加え、googleマップ、公式サイト、SNSなどから情報を収集しました。

状況は日々変わります。特にテイクアウトに関しては不明確なことが含まれているかもしれません(たとえば、このリストをご覧になられた時点ではもうテイクアウトをやっていなかったり、その逆だったり)。

テイクアウトタグのついている店に対しては「もしかしたらテイクアウトをやってるかも?」くらいに思って、詳細は公式サイトやSNS等でご確認ください。

なお、テイクアウトに予約が必要なこともあります。また、テイクアウトに関しては筆者調べですから、テイクアウトのタグがついていなくてもテイクアウトに対応した店があるかもしれません。ご了承ください。

カフェ・スイーツタグであっても食事ができる/食事を提供している店もあります(例:ヒグマドーナツ、AWORKSなど)。

範囲は学芸大学駅から徒歩約15分圏(googleマップで計測)ですが、例外もあります。今後、範囲を少し広げるかもしれません(龍雲寺方面や"例の五叉路"方面、油面方面など)。

リスト中のエリア名や通り名が実際のそれと一致しないこともあります。たとえば、目黒本町の一部が碑文谷エリアに含まれているなどです。エリア名は便宜的なものだとお知り置きください。

ジャンルをand/orで絞り込み

URLに記号とジャンルのスラッグ(後述)を追加するとand/orでの絞り込みができます。

例1「テイクアウトをやっている焼肉屋」

https://kanzo.jp/archives/gag_tag/gag-yakiniku+gag-takeout-b

→スラッグを半角のプラス記号(+)でつなぎます。各店のタグはできるだけ2つ以内に収めようとしているので、3つ以上のジャンルをand検索してもほとんどヒットしません。

例2「焼肉屋もしくは焼鳥屋」

https://kanzo.jp/archives/gag_tag/gag-yakiniku,gag-yakitori

→スラッグをカンマ(,)でつなぎます。ジャンルはいくつでも可

スラッグとは各ジャンルにあてられたアルファベットの名前です。冒頭のジャンル一覧のリンクにカーソルを合わせると、URLの最後にそのジャンルのスラッグがついているはずです。具体的には「gag-takeout-a」「gag-izakaya」「gag-bar」などです。必ず「gag-」となっています。スマホの場合はリンク長押しでURLコピーをするといいかもしれません。

※抜けや間違いがありましたら、お手数ですがご一報ください。当サイトのコンタクトフォームでもメールでもSNSのDMでも結構です。早急に修正いたします

member_goto03.jpg

後藤ひろし(ひろぽん)

雑誌・書籍編集兼ライター、ウェブディレクター。主に学芸大学駅(学大)界隈で飲んでます。学芸大学で巡ったお店の数は約450軒。これまで食べたそうめんは100種以上(そうめんレビュー数世界一)。BABYMETALファン。

記事のシェアはこちらから