「食べもの処 いちご」(学芸大学)は元気なママさん二人とマスターがやってる素敵な居酒屋(昼は定食屋)。賑やかな先輩方に囲まれて飲む酒は楽しい!
学芸大学駅から徒歩10秒w 西口正面の第一ストアー地下1階に「食べもの処 いちご」という居酒屋があります。2017年10月20日にオープンしました。お店ができていたことにまったく気づきませんでした。前を通っている・・・
雑誌、書籍、広告、ウェブの制作を請け負う東京の編集プロダクション
学芸大学駅から徒歩10秒w 西口正面の第一ストアー地下1階に「食べもの処 いちご」という居酒屋があります。2017年10月20日にオープンしました。お店ができていたことにまったく気づきませんでした。前を通っている・・・
昼猫にご飯~そそる定食学芸大学駅から徒歩2分。東口を出て「恭文堂書店」を右折、ずっと真っ直ぐ行った右手に「ごはんや ねこにこばん(猫にこ飯゛)」というお店があります。2017年4月24日にオープンした定食屋です。・・・
学芸大学の某バーで飲んでいたら、祐天寺界隈を地元とする男女三人組と隣になりました。三人は同級生。歳は私の2つ下。一人(男)はよく知っています。二人(女)は初体面。話を聞いていたら、女性の一人は実家が飲食店をやっている・・・
祐天寺駅から徒歩5分弱。学芸大学駅からでも徒歩10分強。昭和通りから少し入ったところ、東急東横線の線路沿いにある「季節料理 からかさ」。この筋だって通ったことがあるのに、今まで気づきませんでした。なんて節穴。・・・
※2017年7月30日追記:外装がすべて取り払われ、シャッターが閉まるようになりました。おそらく閉店したのだと思われます。追記以上そういえば。「sync(シンク)」閉店後、工事してたけど、どうなったかな。おお・・・
学芸大学駅西口を出て、五本木方面へ線路沿いに行くと学大横丁があります。ラーメンの「青葉」がある界隈です。東急の高架下がきれいになり、2010年に学大横丁ができました。そして、もともと高架下にあったお店も学大横丁に入る・・・
※2017年11月8日追記:2017年10月21日に閉店しました。42年間、お疲れさまでした。追記以上第1ラウンド想像してみて下さい。あなたが飲食店を出すとします。店頭にはどんな看板をつけますか? 店名が書か・・・
※2018年1月5日追記:2017年12月28日、閉店しました。45年という歴史だったそう。長い間お疲れさまでした。追記以上ちょっと最近太り気味。だからランチはやめようと思ってるのに……。こんな顔したヤツが待・・・
心が震えました。衝撃。最高。学芸大学の「お食事処 三和食堂」です。バス通りと駒沢通りの交差点にあります。シュウマイバー「Pisero Shumai Bar(ピセロ)」の並び。いつか行こうと思いつつ、行けてなかったので・・・
わかりづらいと言えばわかりづらい。だけど、わかるっちゃあわかる。店名を言ってもわかってもらえませんが、説明すると、「あー、あそこね」となるのが学芸大学の「ママの台所 風乃詩(かぜのうた)」。ね? 名前を聞いてもピンと・・・