Tronc/こなもん食堂 とろん(学芸大学)はたこ焼き・お好み焼きなどの粉もののお店。ダシと醤油で味付けされたたこ焼きはソースいらずでそのまま食べられ、上品でおいしかったです
ダシのきいたTronc(とろん)のたこ焼きを試食学芸大学駅から徒歩5分。東横線の高架沿いに「Tronc/こなもん食堂 とろん」というお店があります。学大横丁を抜けた先にある御惣菜・おにぎり すずきの前の道をずっと・・・
雑誌、書籍、広告、ウェブの制作を請け負う東京の編集プロダクション
ダシのきいたTronc(とろん)のたこ焼きを試食学芸大学駅から徒歩5分。東横線の高架沿いに「Tronc/こなもん食堂 とろん」というお店があります。学大横丁を抜けた先にある御惣菜・おにぎり すずきの前の道をずっと・・・
学芸大学駅から徒歩30秒。西口を出てすぐ右手へ行くと「神戸鉄板 長田いっしん 学芸大学店」というお好み焼き店があります。大きな鉄人28号が目印。2018年5月26日にオープンしました。そば屋「与志田(よしだ)」だった・・・
学芸大学駅から徒歩1分。西口を出てすぐの日高屋の角を右折、その先の東軒を左折した先に「花たこ」というたこ焼き屋があります(テイクアウトのみ)。正確な創業年は不明ですが、40年以上の歴史だそう。学芸大学の名物店の内の一・・・
東急東横線・学芸大学駅の周辺にはテイクアウトのできる、おいしいお店がいっぱいあります。しかも、ケーキ、パン、惣菜、お弁当と種類も豊富です。というわけで、今回はおいしくて楽しい学芸大学テイクアウトをご紹介します。・・・
三軒茶屋駅前は国道246号線、世田谷通り、茶沢通りで4叉路になっています。246から枝分かれするように西へ世田谷通りが伸びているのですが、246と世田谷通りに挟まれた一帯には多くの飲食店が密集していて、通称"三角地帯・・・
学芸大学の某バーで飲んでいたら、たこ焼きの話題になりました。「ひろぽんさんはどこが一番いいですか?」と天ぷら屋「カブ」の店主・平田君。「いやぁ、どこってわけでも。どこも好きだよ」学大たこ焼きネタはこう答え・・・
10年以上前からちょくちょく通っていた、当時は恵比寿にあった「たこ焼 笛吹(ふえふき)」。2013年6月に洗足池へ移転したのですが、私もそれを追うように学芸大学に越してきました。学大と洗足池は何気に近いので、行きたい・・・
学芸大学駅東口商店街をずっと真っ直ぐ。バス通り(都道420号線)とぶつかる交差点から右を向くと、小洒落た外観のお店が見えます。お好み焼き・もんじゃの「こむぎ」です。店内にはテーブル席が4つほど。奥には座敷もあ・・・
「『らくらく』って知ってます? たまに行くんです」と、中学生の友達・R君。「知ってるも何も、店員みんな友達だよ」「そうなんですか! あそこ中学生でも行けるからいいんですよねぇ」学芸大学駅から徒歩1分ほ・・・
上馬と下馬の由来上馬をGoogleマップで見てみると……ははは、馬や。馬の形w もちろん、こんなのは偶然でして。上馬、下馬という地名は源頼朝とか、そんな時代のできごとに由来するそう。地名の由来旧・・・・